【システムキッチン編水切り棚の塗装・前編】DIY初心者の自宅DIY
おはようございます。
関東を中心に本物のお片付けをサポートしている、美しい暮らしの空間アドバイザー 三枝律子(さえぐさりつこ)です。
数多くのブログの中から『大好きな家へ』にお越しいただき、ありがとうございます。
今日は、ご好評いただいている“DIY初心者の自宅DIY”のシステムキッチン編をお届けします。
DIY初心者の自宅DIYとは
釘も真っすぐ打てなかったDIY初心者の私が、安東英子先生に影響を受け、始めたDIYをご紹介してゆく、名付けて “DIY初心者の自宅DIY”
アドバイザーになる前ですので、ご了承ください。
今日はシステムキッチン編の続きです。
前回まで記事を読んでいない方は、コチラの【システムキッチン編】を先にお読みください。
ビフォーアフター
システムキッチンの扉をDIYした時のこちらのビフォーアフター写真
ビフォー
アフター
このビフォーアフターで扉の塗装以外どこがが変わったか、わかりましたか。
ビルトインコンロは色も違うので、わかりやすいかな。
ビルトインコンロの交換は、コチラ↓でご紹介しています。
ステンレスの銀色が気になって
扉以外で変わったところは、水切り棚です。
この水切り棚はとても便利なので、わざわざ入れてもらいました。
便利で使い勝手の良い水切り棚ですが、ステンレスの銀色がとっても気になっていました。
試行錯誤
システムキッチンのDIYをするもっと前
水切り棚の銀色が気になって私は、ステンレスの前面にカフェカーテン風にコットンレースを両面テープで貼ってみたりしました。
でもキッチンなので、水滴や油なども飛ぶのでメンテナンスが大変でした。
その後、色を塗ろうかと思いましたが調べてみるとステンレスには塗装が乗らないらしいことが判明
どうしたらよいものかと、一時停滞。
しばらく銀のまま、使っていました。
しかし扉をDIYし終わると、このステンレスの銀色が余計に気になってきました。
そこでやはり塗装することにしました。
次回は、その方法を詳しくお伝えします。
このブログでは、お片付けを通して、今のお住まいをもっと『大好きな家へ』なるよう、
片付けの事、DIYの事などを綴ってまいります。
お読みいただき、ありがとうございます♪
貴方のお片付けのお供に ぜひ、またいらしてください。
たくさんの方に安東流お片付け知って頂くため、「人気ブログランキング」に参加しています
下の写真を 「クリック」すると、1日1回ポイントが反映されます。
お帰りの前にポチッとクリック頂けると、嬉しいです♪
↓ ↓ ↓
掃除・片付けランキング
ルームメイクに関するお問い合わせは、画面右下のピンクのメール印からお気軽にどうぞ♪