【リビング・コーヒーテーブルリメイク~塗装編】DIY初心者の自宅DIY
おはようございます。
関東を中心に本物のお片付けをサポートしている、美しい暮らしの空間アドバイザー 三枝律子(さえぐさりつこ)です。
数多くのブログの中から『大好きな家へ』にお越しいただき、ありがとうございます。
前回の記事を見てない方は、【リビング・コーヒーテーブルリメイク~塗装準備編】DIY初心者の自宅DIY を先にご覧ください。
さて苦労の末、全てのウレタン塗装を剥がしました。
ここから塗装していきます。
塗装
塗装はペンキではなく、オイルステインです。
床に塗装剤が落ちないように、ブルーシートを敷いています。
この時は家族が写真を撮ってくれたので、珍しく私も映っています。
ペイントするときはペイント専用にしたエプロンを付けています。
ボロ布にオイルステインを染み込ませ、まんべんなく塗っていきます。
オイルステインが乾くまで、待ちます。
この時、上から防水用のニスを塗っても良いのですが、オイルステインの風合いを生かしたかったので、ニスは塗りませんでした。
塗装の変更
当初は脚もオイルステインで塗る予定でした。
ふと、後ろのテレビボードを見ると天板が木目でその他がオフホワイト。
このテレビボードも、私がリメイクしました。
その時の様子は、こちら
このテレビボードに合わせて、台座と脚はバターミルクペイントで塗ることにしました。
脚の塗装は、凸凹が多いのでハケで塗りました。
こんな感じで裏面以外はバターミルクで塗りました。
完成
完成しました。
やはり天板と脚の色をテレビボードと合わせたので、より統一感が出ました!!
天板はオイルステインのみなので、コップを直置きすると輪じみが出来ます。
ですので、こちらでコーヒーを頂くときは、コースターを使用しています。
2年経った今も、天板に輪じみは出来ていません。
さらに・・・
本当は、このコーヒーテーブルに引き出しを付けたいのです!!
そして引き出しの中に、テレビやレコーダーのリモコンを入れたいのです。
でも台座が凸凹で、DIY初心者の私にはどうしたらいいのかわかりません。
誰か、教えて!!笑
このブログでは、お片付けを通して、今のお住まいをもっと『大好きな家へ』なるよう、お片付けの事、DIYの事などを綴ってまいります。
お読みいただき、ありがとうございます♪
貴方のお片付けのお供に ぜひ、またいらしてください。
安東流お片付けを一人でも多くの方に知って頂くため、「人気ブログランキング」に参加しています
1日1回、下の写真を 「クリック」していただけるとポイントがランキングに反映されるシステムです
お帰りの前にポチッとクリック頂けると、嬉しいです♪
↓ ↓ ↓
ルームメイクに関するお問い合わせは、画面右下のピンクのメール印からお気軽にどうぞ♪