冬の家電製品のお手入れと収納
おはようございます。
関東を中心に本物のお片付けをサポートしている、美しい暮らしの空間アドバイザー 三枝律子(さえぐさりつこ)です。
数多くのブログの中から『大好きな家へ』にお越しいただき、ありがとうございます。
最近はめっきりと暑くなってきて、神奈川でも夏日が続いています。
先日は30度近くになった日があり、あまりの暑さに扇風機を出そうとしたところ、娘が出して組み立ててくれました。
こうやって家事を手伝ってもらえると、助かりますね♪
冬の家電製品のお手入れ
扇風機を出す少し前に、冬の家電製品をお手入れしてしまいました。
まずは、こちら
人感センサー付きヒーター
冬の間、脱衣室で活躍してくれた人感センサー付きのヒーターです。
本体を拭いて、カバーを外しフィルターを掃除。
吹き出し口のホコリも、掃除機で取りました!!
購入した時の袋を間違えて処分してしまったので、別の袋に入れ箱に戻しました。
加湿器
デザインが気に入って購入した陶器の加湿器
陶器のカバーを取ると、中はこの様になっています。
パーツごとによく洗浄し、乾かします。
このタイプのタンクの中は、なかなか乾きにくいので2日位干していました。
袋に入れて、陶器なのでキチンとパッキング
箱に戻します。
二つとも階段下の収納に収納しました!!
冬の家電製品、出しっぱなしになっているお宅はありませんか。
シーズンごとにお手入れすることで、製品のメンテナンスにつながり、敷いては長持ちすることになります。
毎シーズン、しっかりお手入れしてしまう。
そのひと手間を大切に♪
片付けで悩む多くの方に『安東流お片付け』が届きますように☆彡
お帰りの前に下の写真をポチッとクリック、お願いします♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
掃除・片付けランキング
1日1回ポイントが反映されます。
ルームメイクに関するお問い合わせは、画面右下のピンクのメール印からお気軽にどうぞ♪
お読みいただき、ありがとうございます♪
貴方のお片付けのお供に ぜひ、またいらしてください。
*お知らせ*
新型コロナウイルスのさらなる感染拡大と予防のため、
ご訪問しての
控えさせていただいております。
■□お電話相談受付中□■
現在はお電話相談を受け付け中です。
三枝へのお問い合わせ、お申込みはコチラ↓