ビルトインコンロの部品交換
関東を中心に本物のお片付けをサポートしている、美しい暮らしの空間アドバイザー 三枝律子(さえぐさりつこ)です。
神奈川県のほぼ中央に位置する大和市に住んでおります。
数多くのブログの中から『大好きな家へ』にお越しいただき、ありがとうございます。
はじめてこのブログにお越しになった
このブログでは、お片付けを通して、今のお住まいをもっと『大好きな家へ』なるよう、片付けの事、DIYの事などを綴っております。
ビルトインコンロの部品交換
ビルトインコンロの部品をとり寄せられるって、ご存じですか。
昔の私は、知りませんでした。
一番初めに、部品を取り寄せたのは、20年位前だったと思います。
それまで使っていたビルトインコンロの天板はホーローでした。
焦げのこびりつきが気になり、先の鋭いもので掃除をしてしまい、ホーローに傷をつけてしまいました。
傷がついたところから、日に日にホーローが錆びてきてしまいました。
ガスの定期点検に来た方に『このままの使用は危ないから天板を交換したほうがいいですよ』と言われました。
天板は取り寄せができるという事で、東京ガスに取り寄せてもらい営業所まで取りに行って自分で交換しました。
交換後のビルトインコンロ
ビルトインコンロの部品の劣化
このビルトインコンロは古くなったため、数年前に交換をリフォーム店にお願いしました。
その時の記事↓
記事を読むと、今から2年くらい前に交換していました。
その時、グリルの網がテフロン加工になったのが嬉しくて、焼きおにぎりを良く作っていました。
このグリルで焼いた焼きおにぎりがとてもおいしかったのです。
あまりにもたくさん、焼きおにぎりを焼いたせいで、日に日にテフロン加工に焼きおにぎりの焦げが付くようになってしまいました。
焦げを取ろうと磨くと、テフロン過去が剥げてただの金属になってしまい、魚を焼いてもこびりついてしまうように(涙)
部品の取り寄せ
20年前と違い、今はインターネットショッピングで、部品の取り寄せができます。
ただ送料のこともあるので、私はリフォーム店に取り寄せてもらい、お店に取りに行きました。
来ました!!新しい網!!
セットして完了です!!
ちなみにグリルの中の部品をまとめてリフレッシュすることも出来ます。
詳しくは、メーカーHPをご覧ください。
網を使うときは、油を塗るとよいという情報を小耳にはさみ、今はキッチンペーパーで油を塗って使用しています。
焼き網もフライパン同様、消耗品として定期的に交換したいと思います。
あなたの家のコンロの部品が傷んでいたら、交換してみてください。
お片付けで悩んでいる方に安東流お片付け知って頂くため、ランキングに参加しています
お帰りの前にポチッとクリック頂けると、嬉しいです♪
▼ ▼ ▼
掃除・片付けランキング
お読みいただき、ありがとうございます♪
あなたのお片付けのお供に ぜひ、またいらしてください。
*お知らせ1*
中島由里アドバイザーの実家の片付けセミナーの開催が決まりました!!
詳細は上の画像をクリックください。
*お知らせ2*
メインアドバイザーとして伺ったお宅がYouTube動画で紹介されました。
*お知らせ3*
新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、
アドバイザーの訪問作業はお客様と個別にご相談の上対応させていただきます。
お客様とアドバイザーの安全を最優先として活動してまいります。
今後ともご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします