スプーン1杯のほこり中に500匹のダニがいる!?
おはようございます。
関東を中心に本物のお片付けをサポートしている、美しい暮らしの空間アドバイザー 三枝律子(さえぐさりつこ)です。
数多くのブログの中から『大好きな家へ』にお越しいただき、ありがとうございます。
『スプーン1杯のほこり中に500匹のダニがいる!?』衝撃的なタイトルですよね。
これはアース製薬さんのHPの記事タイトルです。
アース製薬さんの記事は、コチラ
ホコリの中のダニによる健康被害
アース製薬さんの記事を読むとわかるように、ダニはその存在が気持ち悪いだけではなく、実際に健康被害が起きます。
ホコリに潜むダニがアレルギーを引き起こすのです。
ダニが原因となり得る代表的な疾患に、気管支喘息やアレルギー性鼻炎が上がっています。
ホコリを溜めないためには、まめな掃除
できればホコリが溜まらないよう、きちんと掃除していきたいですよね。
しかしきちんと掃除するには、家が片付いてないと大変です。
片付いていない家では
床の物をどかす ⇒ 床の掃除をする
といった具合に余計な手間が増えてしまいます。
そして、床の物をどかすのが、だんだん面倒になってしなくなってしまう
と言う悪循環に陥りがちです。
ホコリは床だけではない
最近、気になるワード“新型コロナウイルス”
先日、テレビで新型コロナウイルスに感染しないようにするには、どうしたらよいのか。
と言う特集をしていました。
接触感染を防ぐため、手の触れるエレベーターのボタンは関節で押す などを紹介していました。
実は家の中でも感染を防ぐため、気を付ける点があるそうです。
それは、壁についたホコリです。
ホコリの中には、ダニだけではなくウイルスも潜んでいるそうです。
この壁のホコリのウイルスから感染もあるとの話でした。
ホコリの除去
壁のホコリの除去には、100円ショップでも売られているような、化繊はたきを利用してください。と番組では紹介していました。
化繊はたきは静電気でホコリを引き寄せるそうです。
そしてホコリを取った化繊はたきは、シャワーなどで洗い流すとよいそうです。
お片付け現場でも
お片付け現場でも、私たちはよく壁の掃除をします。
壁を掃除していると、『壁も掃除するんですね!!』とよく驚かれます。
ハイ!! 壁も掃除しますよ~!!
これは天袋の壁の掃除シーンですが、壁のホコリが気になるお宅はこのような感じで、壁をお掃除しています。
壁や扉の上、窓枠や扉枠の上、巾木など、案外ホコリが積もります。
皆さんもダニやウイルスの予防のためにも、ホコリを除去しましょう!!
そして掃除しやすい環境を整えるためにも、まずは安東流で家を片付けましょうね。
安東流のお片付けを詳しく知りたい方は、コチラ
本日は新規のご依頼のお宅に、行ってきまーす!!
このブログでは、お片付けを通して、今のお住まいをもっと『大好きな家へ』なるよう、
片付けの事、DIYの事などを綴ってまいります。
お読みいただき、ありがとうございます♪
貴方のお片付けのお供に ぜひ、またいらしてください。
たくさんの方に安東流お片付け知って頂くため、「人気ブログランキング」に参加しています
下の写真を 「クリック」すると、1日1回ポイントが反映されます。
お帰りの前にポチッとクリック頂けると、嬉しいです♪
↓ ↓ ↓
掃除・片付けランキング
ルームメイクに関するお問い合わせは、画面右下のピンクのメール印からお気軽にどうぞ♪