お家を丸ごとダイエット1【冷蔵庫】~スタッフとして参加しました
おはようございます。
関東を中心に本物のお片付けをサポートしている、美しい暮らしの空間アドバイザー 三枝律子(さえぐさりつこ)です。
数多くのブログの中から『大好きな家へ』にお越しいただき、ありがとうございます。
昨年(2019年)12月にテレビ東京で放送された
『スゴイ!お片付けバラエティ お家を丸ごとダイエット~家のモノぜんぶ出す!~』は、ご覧になりましたか。
地域によっては昨年末に放送された地域もあったようです。
ロケには北は北海道から、南は九州福岡の“美しい暮らしの空間アドバイザー”が集結しました。
私もスタッフとして、参加させて頂きました。
詳しいビフォーアフターの様子は、安東英子先生がブログで紹介されていますので、そちらをご覧ください。
今日はスタッフとして参加した時の様子を少しお伝えしたいと思います。
冷蔵庫ビフォー
安東英子先生のブログでも紹介されている菊さんの冷蔵庫
はい。
中はこんな感じになっていました。
そして冷蔵庫の上
扉の上も
大変な事になっていました。
キレイにキレイに!!
安東英子先生のブログにもあるように、汚れたのがほっとけない美しい暮らしの空間アドバイザー達
手の空いたスタッフできれいに掃除しました。
しかしスタジオにはテレビ局のスタッフさんが用意してくれた住居用洗剤と雑巾しかありませんでした。
長年、こびりついた汚れでしたので、これではなかなか落ちません。
そこで役に立ったのがこちら
大量にあったラップの中に使いかけでラップの色が変わっていて、処分となったものがありました。
こちらを使わせて頂きました。
洗剤を吹きかけてラップで湿布
しばらくしたら湿布したラップをくしゃくしゃにして、汚れを取っていきました。
このラップを使ったお掃除方法、番組内でも偶然紹介されてましたね。
シンクロ!!
作業風景
背の高い大浦坂アドバイザーが冷蔵庫の上を
私は中を担当しました。
写真がなくて残念ですが外したパーツを金澤アドバイザーが洗ってくれました。
休憩中の金澤アドバイザーと大浦坂アドバイザー
ちょっと写真がピンボケですが、空いた時間にささっと来て、渡辺アドバイザーも掃除してくれました。
アフター
ピカピカ~!!
片付いた家では、綺麗な冷蔵庫を使って頂きたいと、ここまで綺麗にしました♪
冷蔵庫の汚れは、こびりついてしまうとお掃除も大変です。
汚れがこびり付かないうちにサッと拭けば、綺麗な状態を維持できます♪
その日の食事休憩の様子
次回もスタッフとして参加した裏話をお話ししたいと思います。
このブログでは、お片付けを通して、今のお住まいをもっと『大好きな家へ』なるよう、
片付けの事、DIYの事などを綴ってまいります。
お読みいただき、ありがとうございます♪
貴方のお片付けのお供に ぜひ、またいらしてください。
たくさんの方に安東流お片付け知って頂くため、「人気ブログランキング」に参加しています
下の写真を 「クリック」すると、1日1回ポイントが反映されます。
お帰りの前にポチッとクリック頂けると、嬉しいです♪
↓ ↓ ↓
掃除・片付けランキング
ルームメイクに関するお問い合わせは、画面右下のピンクのメール印からお気軽にどうぞ♪