お家を丸ごとダイエット4~ロケ裏話
おはようございます。
関東を中心に本物のお片付けをサポートしている、美しい暮らしの空間アドバイザー 三枝律子(さえぐさりつこ)です。
数多くのブログの中から『大好きな家へ』にお越しいただき、ありがとうございます。
2020年11月29日(日) テレビ東京で放送された
『スゴイ!お片付けバラエティ!
お家を丸ごとダイエット~家のモノぜんぶ出す!』
は、ご覧になれましたか。
ご覧になれない地域の方や、見逃してしまったという方は、下記のメディアでご覧になれます。
・ネットもテレ東
https://video.tv-tokyo.co.jp/ouchi_diet/episode/00077380.html
12月27日(日)23:59配信終了
・TVer
・GYAO!
・ニコニコ動画
“お家を丸ごとダイエット”は、今回で第四弾です。
今までは東京都内または、近県でのロケでした。
しかし今回は、群馬の秘境です。
私は神奈川からの参加なので、神奈川→東京→埼玉→群馬と県をまたいで、またいでの移動となりました。
しかし早朝に出発でしたので、ラッシュに合う事もなく、現地に行くことが出来ました。
移動距離も長かったので、新幹線移動となりました。
新幹線の駅ホームの長島アドバイザー(右)と茂見アドバイザー(左)
ようやく最寄り駅に到着
右から茂見アドバイザー、長島アドバイザー、そして私 三枝
駅を出ると紅葉した山々が‥‥。
ピークは過ぎたとの事でしたが、とってもきれいな景色です。
ここからロケバスに乗って、秘境の地にあるロケ現場まで向かいました。
今回はスケジュールの関係で、私は最終日のみの参加となりました。
放送時間は短めでしたが、放送されていない箇所もきっちりと片付けてまいりました。
安東先生が目指す
『安全で過ごしやすいお家』となりました。
キッチリ片付けたからこそ、なにがどこにあるのか、すぐにわかる家です。
奥さんがいなくても、どこに何があるかわかります♪
今回は79歳のおじいちゃんのお一人でのお片付け。
お家の中には、1年前に亡くなられた奥さんの物、そしてお父さんの物も、ありました。
番組中でも“入れ歯”が出てましたね。
3日間連続のロケで奥さんの物、お父さんの物、そしてお自分の持ち物とお一人での判断です。
相当な量の物と向き合ったと思います。
ご出演のおじいちゃんは、とてもお元気でした。
最終日も体は疲れなかったそうです。
しかし頭はかなり疲れたとおっしゃっていました。
以前、私が片付けを一緒にした40代の女性の方は、『徹夜の仕事より、片付けは頭が疲れる』と言っていました。
私たちにとっては、ただの湯飲み茶わんでも、その方にとっては買った時や貰った時の思い出や一緒に過ごした日々などの思い出があります。
そしてこれからも使うのか、それとも使わず処分するのか判断していきます。
テレビでも、奥さんのかばんの思い出のシーンが写っていました。
あのカバンは、辛い思い出の品でしたので、処分されていました。
でも、他に奥さんの物、思い出として取っておかれていた物もいくつもありました。
家の中の物が多ければ、この取捨選択の作業が延々と続きます。
亡くなられた家族の物があると、取捨選択もさらに大変な作業です。
今、ご夫婦でお住まいのご高齢の方
是非、お二人が元気なうちに片付けを始める事をお勧めします。
そして『安全で過ごしやすい家』を目指しましょう!!
片付けで悩む多くの方に『安東流お片付け』が届くよう、ランキングに参加しています。
お帰りの前に下の写真をポチッとクリック、お願いします♪
↓ ↓ ↓
掃除・片付けランキング
1日1回ポイントが反映されます。
明日も来てね♪
ルームメイクに関するお問い合わせは、画面右下のピンクのメール印からお気軽にどうぞ♪
お読みいただき、ありがとうございます♪
貴方のお片付けのお供に ぜひ、またいらしてください。
*お知らせ*