片付けても片付けても片付かない家をおうち丸ごとお片付け1~間取りのご紹介と問題点
おはようございます。
関東を中心に本物のお片付けをお手伝いしている、美しい暮らしの空間アドバイザー 三枝律子(さえぐさりつこ)です。
数多くのブログの中から『大好きな家へ』にお越しいただき、ありがとうございます。
本日から『片付けても片付けても片付かないお宅をおうち丸ごとお片付け』をお届けします。
こちらの方、森(仮名)さんと言います。
なぜ森(仮名)さんかと言いますと
昨年の年末から今年にかけて放送されたテレビ朝日『ワイドスクランブル』の安東英子先生のお片付け企画に出演された林(仮名)さん
安東先生のブログにも書かれているように、出演された林さん、お片付け完全マスターに出られています。
そして、森さん(以下仮略)も同じセミナーに出られました。
森さん「あの方の仮名が林さんなら、私は”木”が一本多い“森”よ」と森さんご本人が命名してくださいました。
ブログ掲載の快諾だけでなく、命名までして頂きありがとうございます♪
家族構成と間取り
【家族構成】
ご主人と二人住まい
奥さんもフルタイムでお仕事されていて、帰宅が24時を過ぎることもある、とってもお忙しい方
【間取り】
賃貸1LDK
【お悩み】
・片付けても片付けても片付かない
→ 奥さんはきれい好きで、お忙しい中、ご自身なりに片付けてらっしゃいました。
・家にいても落ち着かない
・物が多く、捨てられない
では、どのような感じなのかお写真を見てみましょう!!
間取り図とBeforeのお部屋の様子
【間取り図】
薄緑枠内が森さん宅です。
【玄関】
玄関入って正面
衣類や日用品が収まらず、あふれています。
玄関靴箱の隣
【廊下】
玄関入って左に曲がった廊下
こちらの右側のカラーボックス、左側の整理ダンスもお洋服が入っています。
【トイレ前】
リビング側から見たところ
靴箱に収まりきらなかった靴などがあります。
【寝室】
入った正面
PCの隣
逆の壁側
寝室入り口
【リビング】
ソファとテレビの間に自転車があり、テレビが見にくそうです。
テーブルの上の書類とカゴは私が持参したもので、森さんの物ではあません。
リビング棚収納
【キッチン】
リビング側から見た食器棚

食器棚の上にも物が積み上がっています。
このお宅がどのように変わったのか。
次回から『片付けても片付けても片付かないお宅』のBefore/After をお届けします。
このブログでは、お片付けを通して、今のお住まいをもっと『大好きな家へ』なるよう、お片付けの事、DIYの事などを綴ってまいります。
次回はBefore/Afterの記事を1/11(金)朝6時に投稿予定です
貴方のお片付けのお供に ぜひ、またいらしてください。