片付けても片付けても片付けても片付かない家をおうち丸ごとお片付け19~玄関ホールクローゼット編
こんにちは。
関東を中心に本物のお片付けをお手伝いしている、美しい暮らしの空間アドバイザー 三枝律子(さえぐさりつこ)です。
数多くのブログの中から『大好きな家へ』にお越しいただき、ありがとうございます。
昨日で、東日本大震災から8年経ちました。
FBに書いたのですが、仙台に行っていました。
帰りが24時を過ぎていて、すっかりブログの予約投稿の事を忘れてしまい、この時間の投稿になってしまいました。
楽しみにしていた読者の皆さん、すみませんでした。
では、気を取り直して本日は『片付けても片付けても片付けても片付かない家をおうち丸ごとお片付け』玄関ホールクローゼットのBefore/Afterの詳細をお届けします。
今までの記事
- 片付けても片付けても片付かない家をおうち丸ごとお片付け1~間取りのご紹介と問題点
- 片付けても片付けても片付けても片付かない家をおうち丸ごとお片付け2~寝室編
- 片付けても片付けても片付けても片付かない家をおうち丸ごとお片付け3~伸縮クローゼット編
- 片付けても片付けても片付けても片付かない家をおうち丸ごとお片付け4~寝室クローゼット編
- 片付けても片付けても片付けても片付かない家をおうち丸ごとお片付け5~寝室ベッド編
- 片付けても片付けても片付けても片付かない家をおうち丸ごとお片付け6~キッチン編
- 片付けても片付けても片付けても片付かない家をおうち丸ごとお片付け7~キッチン食器棚編
- 片付けても片付けても片付けても片付かない家をおうち丸ごとお片付け8~キッチンPPケース収納編
- 片付けても片付けても片付けても片付かない家をおうち丸ごとお片付け9~キッチンシンク下編
- 片付けても片付けても片付けても片付かない家をおうち丸ごとお片付け10~キッチンレイアウト編
- 片付けても片付けても片付けても片付かない家をおうち丸ごとお片付け11~リビング本棚編
- 片付けても片付けても片付けても片付かない家をおうち丸ごとお片付け12~リビング本棚後編
- 片付けても片付けても片付けても片付かない家をおうち丸ごとお片付け13~テレビ台とPC
- 片付けても片付けても片付けても片付かない家をおうち丸ごとお片付け14~複合機置き場を作る
- 片付けても片付けても片付けても片付かない家をおうち丸ごとお片付け15~リビング編
- 片付けても片付けても片付けても片付かない家をおうち丸ごとお片付け16~リビング棚編
- 片付けても片付けても片付けても片付かない家をおうち丸ごとお片付け17~リビング棚後編
- 片付けても片付けても片付けても片付かない家をおうち丸ごとお片付け18~リビング物入編
家族構成と間取り
ご主人とお二人暮らしの賃貸1LDK
本日ご紹介するのは、玄関ホールにあるクローゼットのBefore/Afterです。
赤枠が玄関ホールのクローゼットです。
Before
以前はこのように、ご主人のスーツとご主人の私物(趣味の物)が入っており、ご主人のクローゼットとして使われていました。
ご主人の衣類は、寝室のクローゼットに集約済みです。
その際に、森(仮名)さんがサイズアウトのスーツは厳選されました。
玄関ホールクローゼットが掃除用入れに大変身
こちらのお宅、図面を見てお分かりと思いますが、玄関ホールに物入がなく、クローゼットがありました。
そこで、こちらの玄関ホールクローゼットを物入として使うことにしました。
Before
キッチンで使っていたメタルラック
こちらを、玄関ホールクローゼットに入れます。
途中経過
そしてキッチンシンク用に買ってあったこのマットをすべり止めに代用して使います。
After
滑り止めマットを敷いたメタルラックの上にFit’s(フィッツ)を3段重ねました。
Fit’s(フィッツ)の中には、ご主人の趣味の物とお掃除グッズを入れました。
メタルラック横には背の高いお掃除用品を入れました。
(こちらのお宅の掃除機はお掃除ロボットをお使いで、背の高い掃除用具はスチームモップです)
玄関ホールにお掃除用具入れ兼ご主人の趣味のコーナーが出来ました!!
掃除用具、丸見えではないですか
なぜか日本の住宅、どこのお宅にもある掃除機を入れる場所が確保されていない物件が多いです。
掃除機が出しっぱなしになっていると、生活感が出てしまい落ち着かないです。
ちょっと工夫すれば、掃除機などの背の高いお掃除用品を入れられる場合もあります。
掃除用品が出したままの方、しまう場所工夫して探してみましょう!!
このブログでは、お片付けを通して、今のお住まいをもっと『大好きな家へ』なるよう、お片付けの事、DIYの事などを綴ってまいります。
次回は玄関のBefore/Afterご紹介を3/15(金)朝6時に投稿予定です。
貴方のお片付けのお供に ぜひ、またいらしてください。