片付けても片付けても片付けても片付かない家をおうち丸ごとお片付け21~玄関ホール編
おはようございます。
関東を中心に本物のお片付けをお手伝いしている、美しい暮らしの空間アドバイザー 三枝律子(さえぐさりつこ)です。
数多くのブログの中から『大好きな家へ』にお越しいただき、ありがとうございます。
本日は『片付けても片付けても片付けても片付かない家をおうち丸ごとお片付け』玄関ホールのBefore/Afterの詳細をお届けします。
今までの記事
- 片付けても片付けても片付かない家をおうち丸ごとお片付け1~間取りのご紹介と問題点
- 片付けても片付けても片付けても片付かない家をおうち丸ごとお片付け2~寝室編
- 片付けても片付けても片付けても片付かない家をおうち丸ごとお片付け3~伸縮クローゼット編
- 片付けても片付けても片付けても片付かない家をおうち丸ごとお片付け4~寝室クローゼット編
- 片付けても片付けても片付けても片付かない家をおうち丸ごとお片付け5~寝室ベッド編
- 片付けても片付けても片付けても片付かない家をおうち丸ごとお片付け6~キッチン編
- 片付けても片付けても片付けても片付かない家をおうち丸ごとお片付け7~キッチン食器棚編
- 片付けても片付けても片付けても片付かない家をおうち丸ごとお片付け8~キッチンPPケース収納編
- 片付けても片付けても片付けても片付かない家をおうち丸ごとお片付け9~キッチンシンク下編
- 片付けても片付けても片付けても片付かない家をおうち丸ごとお片付け10~キッチンレイアウト編
- 片付けても片付けても片付けても片付かない家をおうち丸ごとお片付け11~リビング本棚編
- 片付けても片付けても片付けても片付かない家をおうち丸ごとお片付け12~リビング本棚後編
- 片付けても片付けても片付けても片付かない家をおうち丸ごとお片付け13~テレビ台とPC
- 片付けても片付けても片付けても片付かない家をおうち丸ごとお片付け14~複合機置き場を作る
- 片付けても片付けても片付けても片付かない家をおうち丸ごとお片付け15~リビング編
- 片付けても片付けても片付けても片付かない家をおうち丸ごとお片付け16~リビング棚編
- 片付けても片付けても片付けても片付かない家をおうち丸ごとお片付け17~リビング棚後編
- 片付けても片付けても片付けても片付かない家をおうち丸ごとお片付け18~リビング物入編
- 片付けても片付けても片付けても片付かない家をおうち丸ごとお片付け19~玄関ホールクローゼット編
- 片付けても片付けても片付けても片付かない家をおうち丸ごとお片付け20~玄関編
家族構成と間取り
ご主人とお二人暮らしの賃貸1LDK
ご主人の趣味コーナーを作る
前々回、玄関クロークにお掃除用品入れとご主人の趣味の物を収めました。
しかし、ご主人の趣味の車関係の部品はこちらに収まりきれませんでした。
外で使うものなので、庭に物置を置くこともご提案しました。
1.引っ越し先で物置を置けるかわからない
2.車の部品は売ったり買ったりで流動的
上記の理由から、余ったカラーボックスで車の部品入れを作成しました
車の部品入れのDIY
不要になったカラーボックスを並べ、端材のベニヤ板を切り扉にしました。
ベニヤ板は白にペイントしました。
低い方のカラーボックスは色がナチュラルだったので、横にも端材のべニア板を貼りました。
そしてこのガラス風の取手、可愛いですよね。
実は玄関ホールの照明と合わせました♪
After
引きで見るとこんな感じです。
とってもかわいく仕上がりました。
でも、中を見てみると・・・。
ハイ!!
車の部品です。
こちらの扉はパカパカしないように、マグネットキャッチを取り付けてあります。
玄関ホールのBefore/Afterは、次回も続きます。
このブログでは、お片付けを通して、今のお住まいをもっと『大好きな家へ』なるよう、お片付けの事、DIYの事などを綴ってまいります。
次回も玄関ホールのBefore/Afterを3/22(金)朝6時に投稿予定です。
貴方のお片付けのお供に ぜひ、またいらしてください。