今日はクイズです!!
おはようございます。
関東を中心に本物のお片付けをサポートしている、美しい暮らしの空間アドバイザー 三枝律子(さえぐさりつこ)です。
数多くのブログの中から『大好きな家へ』にお越しいただき、ありがとうございます。
今日はクイズです!!
家の収納の中で、使用頻度の割に場所を取っているものがあります。
何だかわかりますか?
ヒント1
それは押入れに仕舞われていることが多いです。
ヒント2
それは来客があると活躍します。
答えは
来客用のお布団と、来客用の座布団です。
正解しましたか!?
お片付けに伺うと、どどーんと押入れに客布団が鎮座しているお宅があります。
押入れに占める面積
例えば、こちらの写真
お布団1組と座布団で押入れ半間の下半分が、ほぼ埋まっています。
きちんと入れればもう少し入りそうですね。
お布団1組でも、この量です。
ご両親が泊まりに来るとすると、お布団が2組が必要になり、もっと場所を取ります。
来客はどれくらいのペースで来ますか
お客さんは、どれくらいのペースで来られますか。
あまり頻繁に来ないのに、押し入れが来客用のお布団で埋まってしまうのはもったいないです。
そのスペースがあれば、他に仕舞えるものがたくさんあります。
今、押し入れに来客用のお布団や座布団がある方は、もう一度お客さんのいらっしゃる頻度を考えてみてください。
あまり頻繁に来ないのであれば、来客がある時にお布団や座布団はレンタルを利用する手もあります。
布団レンタル
布団レンタルを利用することにより、収納スペースが確保できます。
そして、もう一つ良い点は、カバー類の洗濯の手間がないんです。
自宅のお布団を使用したら、敷布団カバー・掛け布団カバー・枕カバーなどを洗濯してお布団も干さないとなりません。
しかしレンタル布団は全部やってもらえるので、とても楽です。
また法事などで必要な座布団もレンタルがありますので、こちらもチェックしてみてください。
押入れの中に、来客用のお布団や座布団がスペースを取っているというお宅は、是非見直してみてくださいね♪
たくさんの方に安東流お片付け知って頂くため、「人気ブログランキング」に参加しています
下の写真を 「クリック」すると、1日1回ポイントが反映されます。
お帰りの前にポチッとクリック頂けると、嬉しいです♪
↓ ↓ ↓
掃除・片付けランキング
ルームメイクに関するお問い合わせは、画面右下のピンクのメール印からお気軽にどうぞ♪
お読みいただき、ありがとうございます♪
貴方のお片付けのお供に ぜひ、またいらしてください。
*お知らせ*
新型コロナウイルスのさらなる感染拡大と予防のため、
ご訪問しての
控えさせていただいております。
■□お電話相談受付中□■
現在はお電話相談を受け付け中です。
三枝へのお問い合わせ、お申込みはコチラ↓