【寝室3】家族3人の遺品整理をお一人で~ビフォーアフター17
おはようございます。
関東を中心に本物のお片付けをサポートしている、美しい暮らしの空間アドバイザー 三枝律子(さえぐさりつこ)です。
神奈川県のほぼ中央に位置する大和市に住んでおります。
数多くのブログの中から『大好きな家へ』にお越しいただき、ありがとうございます。
本日も【家族3人の遺品整理をお一人で】をお送りいたします。
今までの記事は、こちら
前回に引き続き、2階寝室をお伝えします。
テレビ側ビフォー
ビフォー
テレビ側のビフォーです。
こちらでは、DVDをテレビで見て寛いだりされます。
また真ん中にある机は、リモートワークで使われるそうです。
その隣には、キャビネットがあり、ガラスの中には飾り物がありました。
カゴの入れ物
別アングル・ビフォー
キャビネットの横には、カゴが積んでありました。
カゴは自然素材で、置いてあると癒されて私も大好きです。
しかしその反面、凸凹が多いのでホコリが引っかかりやすく掃除が大変です。
また深いカゴにモノを入れると、底に入れたものが見つけにくく何を入れたか忘れがちです。
カゴに入っていたものは、すべて引き出しなどしまう収納にしました。
そしてカゴはお役御免となりました。
趣味のDVD
Tさんには、趣味のDVDがあります。
市販されたもののほか、ご自分で録画ダビングされたDVDもありました。
最近はディスクがDVDからBlu-rayに切替わっています。
市販のディスクに比べ、自分で録画ダビングされたBlu-rayディスクは非常にデリケートです。
PPケースのようなプラスチックのケースに入れると、静電気でデータが壊れる危険性もあります。
そこで、これらのディスクはキャビネットのガラスケースの中に入れる事にしました。
ガラスケースは光を通してしまうので、こちらにはフィルムを貼るとさらにディスクが守られます。
ビフォーアフター
これらの事を踏まえ、テレビ側はこの様になりました。
ビフォー
途中経過
アフター




元々、散らかっているという感じではありませんでした。
テレビ台の中もすべて入れなおして、使い勝手がよくなりました。
そしてDVDが入ったキャビネットは、使い勝手をテレビの横に配置しました。
押入れ前のカゴ類もなくなったので、押入れ右側へのアクセスがしやすくなりました。
そして、なんと言っても出しっぱなしの物がなくなりましたので、お掃除が楽にできます。
(飾りやカレンダーなどは別です)
Tさん宅には、猫ちゃんが2匹いるので、掃除がしやすいのは、重要ポイントです。
実は、寝室から1階に置き場を変えたものがあります。
それは本です。
本はどこに行ってしまったのか、次回お伝えいたします。
お片付けで悩んでいる方に安東流お片付け知って頂くため、ランキングに参加しています
お帰りの前にポチッとクリック頂けると、嬉しいです♪
▼ ▼ ▼
掃除・片付けランキング
お読みいただき、ありがとうございます♪
あなたのお片付けのお供に ぜひ、またいらしてください。
*お知らせ1*
安東英子先生主催のZOOMセミナーの開催が決まりました!!
詳細は下記の画像をクリックください。
*お知らせ2*
風穴三樹子アドバイザーの書類整理ZOOMセミナーの開催が決まりました!!
*お知らせ3*
メインアドバイザーとして伺ったお宅がYouTubeにて公開中です。
*お知らせ4*
新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、
アドバイザーの訪問作業はお客様と個別にご相談の上対応させていただきます。
お客様とアドバイザーの安全を最優先として活動してまいります。
今後ともご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。