ウイルスを持ち込まないために、プチ模様替え
おはようございます。
関東を中心に本物のお片付けをサポートしている、美しい暮らしの空間アドバイザー 三枝律子(さえぐさりつこ)です。
数多くのブログの中から『大好きな家へ』にお越しいただき、ありがとうございます。
はじめてこのブログにお越しになった方へ
このブログでは、お片付けを通して、今のお住まいをもっと『大好きな家へ』なるよう、片付けの事、DIYの事などを綴っております。
三枝の自己紹介は、コチラ
#STAY HOME おうちにいましょう
とは言え、テレワークのない職場でお仕事に行かないとならない方もいます。
また、家にいられる方も食材のお買い物など、どうしても出かけなければいこともあります。
家にウイルスを持ち込まない
もし出かけた場合は、家にウイルスを持ち込まないことも大切です。
そこで我が家の玄関の靴箱の上を少し変えてみました。
左からブリザードフラワー・スプレー・ポケットティッシュ
ブリザーブドフラワーは、前から飾ってあったものです。
今回、新たに仲間に入ったのが、スプレーボトルに入った次亜塩素酸水とポケットティッシュです。
次亜塩素酸水
これは私の住む大和市が市民に無料で配布しているもので、空き容器を持って施設に貰いに行ってきました。
そして私の住む街ではスプレーボトルがどこへ行っても品切れで、入荷予定も未定なので、家にあった空き容器のスプレーを洗浄して代用しました。
次亜塩素酸水は、直射日光に弱いそうなので、お友だちの助言でアルミホイルに包みました。
拭くものもキッチンペーパーなどの方が良いのでしょうが、品薄なのでポケットティッシュで代用しました。
帰宅後の手順
帰宅したら洗面所で手を洗う前に、次亜塩素酸スプレーを手にします。
そしてスマホなども次亜塩素酸をスプレーし、ティッシュで拭いています。
自分が掴んだ外と内側のドアノブもスプレーし、ティッシュで拭いています。
衣類などにも使えるみたいですが、布に付いたウイルスは24時間ほどで死滅するとのことなので私は衣類にはスプレーしていません。
(色落ちなどもあるかもしれないので、スプレーする勇気がないのです)
上着などはハンガーに掛けておくと良いそうです。
一通りスプレー除菌したら、家に入り洗面所で手を洗い、うがいをしています。
飾りは厳選したお気に入りの物
今回、靴箱の上にコロナ対策に3つの物を載せました。
本当は靴箱の中にしまう収納にしたいところですが、ウイルスをまき散らしたくないので、ここは我慢です。
さて、皆さんのお宅の靴箱の上はどんな感じですか。
我が家の靴箱の上は、今まではブリザードフラワーだけでした。
片付けに伺うと、この靴箱の上のスペースにたくさんの物が飾られている事が多いです。
色々飾りたい気持ちもわかりますが、あまりにも沢山あるとごちゃごちゃしているように見えてしまいます。
厳選したお気に入りの物を少量飾りましょう。
『でも、どれも飾りたーい!!』という方は、季節ごとに変えてみるといいですよ。
それからたまに家族写真などを飾られている方をお見受けしますが、玄関は宅配便や色々な方の目の付くところです。
プライベートの物は飾らないことをお勧めします。
でもでも、玄関の片付けは安東流では最後です。
最後の玄関までたどり着いたときに、参考にしてください。
たくさんの方に安東流お片付け知って頂くため、「人気ブログランキング」に参加しています
下の写真を 「クリック」すると、1日1回ポイントが反映されます。
お帰りの前にポチッとクリック頂けると、嬉しいです♪
↓ ↓ ↓
掃除・片付けランキング
ルームメイクに関するお問い合わせは、画面右下のピンクのメール印からお気軽にどうぞ♪
お読みいただき、ありがとうございます♪
貴方のお片付けのお供に ぜひ、またいらしてください。