コンクリートブロックの処分
おはようございます。
関東を中心に本物のお片付けをサポートしている、美しい暮らしの空間アドバイザー 三枝律子(さえぐさりつこ)です。
数多くのブログの中から『大好きな家へ』にお越しいただき、ありがとうございます。
片付けの順番
私たちが所属する“美しい暮らしの空間プロデュース協会”が推奨するの安東流の片付けには、片付けの順番があります。
はじめに片付けるのは、外の物置からです。
最近、長島アドバイザーのFacebookでは、アドバイザーになる前に行ったご自宅の物置の片付けの様子が紹介されています。
Facebookのアカウントをお持ちの方は、ぜひご覧ください。
アカウントがない方のために、長島アドバイザーの許可を頂いたので、写真をご紹介します。
長島アドバイザーが美しい暮らしの空間アドバイザーの資格を取るにあたり、まずは外の物置から見直しをされました。
実に美しく、キチンと収納されています!!
処分できずに困るもの
我が家には外に物置はありません。
ですが、家の外にずっと片付けられず、困っているものがありました。
さて外の片付けをしていて、処分に困るもの、なんだかわかりますか?
・
・
・
・
正解は、コンクリートブロックです。
エアコンや暖房機器の、工事をするたびに業者の方が置いていくコンクリートブロックが処分できずに困っていました。
工事業者の方がその都度置いていき、全部で8個くらいありました。
物置の片付けはないものの、このコンクリートブロックをなんとかしたいとずっと思っていました。
私も長島アドバイザーと同様、アドバイザーになる前にこちらの片付けをしました。
さあ、どうやって処分しましょう。
処分方法は・・・?
今まで処分できなかっのには、コンクリートブロックは市での回収がないことでした。
私が住む大和市では、環境事業協同組合に問い合わせとなっていました。
大和市の環境事業協同組合に問い合わせてみると、民間の処分業者を紹介され、大きさや量などにより有料で処分との事でした。
市や町、区で回収されず、処分できないところも多いようです。
その為か、コンクリートブロックを物置やガレージ、庭に置いているお宅もよく、お見受けします。
しばらく調べていると、無料で引き取ってもらえる方法がありました。
翌日に引き取り
皆さん、ジモティーはご存知ですか。
ジモティーとは、【中古品をあげます・譲ります】の地域密着型の掲示板です。
こちらの自分の地域に、無料で出品しました。
条件は“自宅に取りに来てくれる方”
するとすぐに引き取り手が現れ、掲載翌日には自宅に取りに来てくれました。
取りに来てくれた方は、どこかの現場に向かう職人さん。
長年、処分に困っていたコンクリートブロックが、あっという間に処分できさっぱりしました。
ご自宅に処分できずに困っている方は、利用されてみてはいかがですか。
このブログでは、お片付けを通して、今のお住まいをもっと『大好きな家へ』なるよう、お片付けの事、DIYの事などを綴ってまいります。
お読みいただき、ありがとうございます♪
貴方のお片付けのお供に ぜひ、またいらしてください。
安東流お片付けを一人でも多くの方に知って頂くため、「人気ブログランキング」に参加しています
1日1回、下の写真を 「クリック」していただけるとポイントがランキングに反映されるシステムです
お帰りの前にポチッとクリック頂けると、嬉しいです♪
↓ ↓ ↓
ルームメイクに関するお問い合わせは、画面右下のピンクのメール印からお気軽にどうぞ♪