切り株に注意!!
おはようございます。
関東を中心に本物のお片付けをサポートしている、美しい暮らしの空間アドバイザー 三枝律子(さえぐさりつこ)です。
数多くのブログの中から『大好きな家へ』にお越しいただき、ありがとうございます。
今日の題名『切り株に注意』いったい何のことかと思いますよね。
これは私のお友だちのお宅に起こった出来事です。
コニファー
彼女が一戸建てを購入した時、庭にはコニファーが植えてありました。
冬でも緑が美しい常緑樹です。
その頃はコニファーを植えているお宅がよくありました。
はじめは良かったのですが、コニファーがどんどん成長していき、2階に届く位の高さになってしまったそうです。
業者に伐採を依頼すると値段も張るので、ご夫婦で週末にコツコツと伐採したそうです。
そして庭には、3つの切り株が残りました。
切り株
ぐんぐん伸びるコニファーをご夫婦で伐採し、めでたしめでたしとなる所が、問題はこの後です。
実は、この切り株に白アリが発生しました!!
シロアリ駆除業者に調査してもらったところ、戸建ての家にはシロアリはいなかったそうですが、この庭の切り株にシロアリがいたそうです。
この切り株を食い尽くすと、いずれ家の方にもシロアリが飛んでくるそうです。
怖いですね。
成長の早いコニファー
実は我が家にもコニファーがありました。
最初は寄せ植えに植えた10センチくらいのものでした。
ぐんぐん成長し、玄関前の10号鉢に植え寄せ植えを楽しんでいました。
その後も成長し続け、庭に移植しました。
庭に移植すると、さらにぐんぐんと成長し、1m20cmくらいになりました。
ここまで、おそらく10年くらいです。
このままだと日当たりも悪くなりそうだし、手に負えなくなると危険を感じ、自分で掘り起こして処分しました。
あまりに大きくなると、自分で掘り起こすことも出来なくなります。
家にコニファーがある方は、地植するとみるみる成長し巨木になるので、注意が必要です。
また家に切り株がある方は、出来れば掘り起こした方が良いです。
自力での掘り起こしが難しいようでしたら業者に依頼するか、シロアリ処理をした方がいいです。
自宅を守るため、シロアリには注意したいですね。
このブログでは、お片付けを通して、今のお住まいをもっと『大好きな家へ』なるよう、お片付けの事、DIYの事などを綴ってまいります。
お読みいただき、ありがとうございます♪
貴方のお片付けのお供に ぜひ、またいらしてください。
安東流お片付けを一人でも多くの方に知って頂くため、「人気ブログランキング」に参加しています
1日1回、下の写真を 「クリック」していただけるとポイントがランキングに反映されるシステムです
お帰りの前にポチッとクリック頂けると、嬉しいです♪
↓ ↓ ↓
ルームメイクに関するお問い合わせは、画面右下のピンクのメール印からお気軽にどうぞ♪