【キッチン5】ママの家事が楽になる家へ16 ビフォーアフター
おはようございます。
関東を中心に本物のお片付けをサポートしている、美しい暮らしの空間アドバイザー 三枝律子(さえぐさりつこ)です。
数多くのブログの中から『大好きな家へ』にお越しいただき、ありがとうございます。
ママの家事が楽になる家へ 今までの記事はこちら
ブログ掲載ご了承を頂いております。
本日もキッチンのBefore/Afterをお届けします。
シンクトップ
前回お伝えしたように、本日はシンク側のBefore/Afterをお届けします。
まずは、ルームメイク前のシンクトップです。
Before
シンクトップに調味料やキッチンツールの入ったスタンドがあったり、とにかく物が多い状態でした。
この状態ですと、やはりお掃除が行き届かなく、調味料の入った可愛い陶器のポットなども、油でベタベタになっていました。
キッチンツールも毎日、すべては使用しませんね。
出しっぱなしですと、いざ使おうと思った時にほこりや油が付着しているかもしれません。
いちいち洗ってから使うのは手間です。
安東流のお片付けは掃除のしやすい仕舞う収納です。
シンクの引き出しの中を見直し、綺麗に収納していきました。
その収納のBefore/Afterの一部をお見せします。
Before
After
シンクトップにあったキッチンツールは、食器棚の引き出しへ
After
引き出し収納になれば、ほこりも油も付着しません。
サッと出して、すぐに使えます。
そして、シンクトップにあったお塩やお砂糖は容器を入れ替え、無印良品のポリプロピレンケースの引き出しへ
After
シンクトップBefore/After
この様な作業を経て、シンクトップはこうなりました。
Before
After
シンクトップには余計なものが何もなくなったので、ササッとお掃除が出来ます。
キッチンで食品や物を探すこともなくなり、お料理しやすくなりました。
ママがお仕事から帰ってきて、短時間で調理に取り掛かれ、料理後の掃除もしやすくなりました。
これでママの家事がまた一つ、楽になりました♪
キッチンコース
さて、Tさん宅のキッチンいかがですか。
お料理しやすく、お掃除しやすい楽家事キッチンになりました!!
キッチンの収納でお悩みの方には朗報です。
プロの片付けをキッチンから体験できるコースがあります。
キッチンコースは、お家全体のアドバイス付きです。
気になる方は、下の画像をクリック!!
詳細がご覧いただけます。
次回は、洗面所のBefore/Afterをお届けします。
このブログでは、お片付けを通して、今のお住まいをもっと『大好きな家へ』なるよう、お片付けの事、DIYの事などを綴ってまいります。
次回は8/1(金)朝6時に投稿予定です。
貴方のお片付けのお供に ぜひ、またいらしてください。
安東流お片付けを一人でも多くの方に知って頂くため、
「人気ブログランキング」に参加しています
掃除・片付けランキング