お家を丸ごとダイエット4【キッチン2】~スタッフとして参加しました
おはようございます。
関東を中心に本物のお片付けをサポートしている、美しい暮らしの空間アドバイザー 三枝律子(さえぐさりつこ)です。
数多くのブログの中から『大好きな家へ』にお越しいただき、ありがとうございます。
昨年(2019年)12月にテレビ東京で放送された
『スゴイ!お片付けバラエティ お家を丸ごとダイエット~家のモノぜんぶ出す!~』のスタッフとして参加したお話を前回に引き続き、お届けします。
キッチン収納
スタジオで取捨選択したモノが、菊さんのお家に戻ってきました!!
菊さんの取り出しやすい高さに合わせて、収納していきます。
菊さんのお宅には食器棚がありませんでした。
スタジオで全出ししたところ、食器が出てきました!!
出てきた食器は、菊さんが使いやすいシンクの引き出しに渡辺アドバイザーが収納しました。
そして、お鍋やザル・ボウルは使いやすいシンク下の引き出しに入れました。
大量にあったラップは、今使うものは引き出しへ
ストック品は吊戸棚に収納しました。
吊戸棚は菊さんには届きませんが、定期的にヘルパーさんが来ているのでヘルパーさんに取ってもらうようにしました。
家電
キッチン家電も冷蔵庫同様、全てきれいにしました。
使いやすいように配置して
トースターとレンジの上のやかんとお鍋は使用中のものです。
よく使う2つの家電は、アクセスの良いこの場所に
食品の保存
たくさんあった食品は他の場所で使っていた引き出し収納に収めました。
菊さんの動線に配慮して、安東英子先生が配置したアイランド型引き出し収納
菊さんが見やすいように、大きな表示を書いて
中も綺麗に収納
こちらの引き出しは大浦坂アドバイザーが、きれいに収納してくれました。
菊さん、使い勝手はいかがですか。
整理整頓されたお宅で、お孫さんや曾孫さんも集まり、賑やかなお正月をお過ごしされたのでは思います。
菊さんのお宅の裏話は、これでおしまいです。
菊さん、いつまでもお元気で♪
このブログでは、お片付けを通して、今のお住まいをもっと『大好きな家へ』なるよう、
片付けの事、DIYの事などを綴ってまいります。
お読みいただき、ありがとうございます♪
貴方のお片付けのお供に ぜひ、またいらしてください。
たくさんの方に安東流お片付け知って頂くため、「人気ブログランキング」に参加しています
下の写真を 「クリック」すると、1日1回ポイントが反映されます。
お帰りの前にポチッとクリック頂けると、嬉しいです♪
↓ ↓ ↓
掃除・片付けランキング
ルームメイクに関するお問い合わせは、画面右下のピンクのメール印からお気軽にどうぞ♪