その収納、キッチンの動線をふさいでいませんか
おはようございます。
関東を中心に本物のお片付けをサポートしている、美しい暮らしの空間アドバイザー 三枝律子(さえぐさりつこ)です。
数多くのブログの中から『大好きな家へ』にお越しいただき、ありがとうございます。
今日はキッチンのお話しです。
キッチンの収納にキッチンワゴン使っていませんか。
キッチンワゴンの役割
最近、ひそかな流行りになりつつあるキッチンワゴン
本来はキッチンで出来上がった料理を乗せて食卓に運ぶワゴンです。
ワゴンに載せて移動するような距離があるご家庭は少ないと思います。
私のイメージだと洋館にお住いの豪族のディナーを乗せて、メイドさんが運んでくるイメージ!?
どこかのテレビドラマでしか、見たことありません。
収納として使われるキッチンワゴン
しかし近年、このキッチンワゴンを収納代わりに使われる方がいらっしゃいます。
(または、その目的で販売されている商品もあります)
なんとなくキッチンあふれたものが収納できて、便利との発想からでしょうか。
しかし本当に便利でしょうか。
キッチンワゴンに収納されたものは、すべて出しっぱなしです。
そして収納されたそれらは、ホコリや油をかぶります。
またどんどん上から乗せるため、物が行方不明になりがちです。
動線をふさぐキッチンワゴン
収納が足りないからと、後から買い足したキッチンワゴンがキッチンの動線をふさいでいる場合があります。
足りないからと安易に収納を増やした結果、陥る負のスパイラルです。
本当にそのキッチンワゴン、必要ですか。
キッチン丸ごとお片付け
美しい暮らしの空間プロデューサーの安東英子先生が考案した、安東流のお片付けではおうち丸ごとお片付けを推奨しています。
しかしキッチンには、キッチンで使うもの以外のものが収納されていない場合が多いです。
そんな時は、キッチンだけの丸ごとお片付けが出来ます。
キッチンワゴンで動線をふさいでいたり、出しっぱなし収納になってしまっている方!!
是非、キッチンの物を全出しして、丸ごとお片付けに挑戦してみてください。
しまう収納で、動線が良く、使いやすいキッチンを目指しましょう!!
たくさんの方に安東流お片付け知って頂くため、「人気ブログランキング」に参加しています
下の写真を 「クリック」すると、1日1回ポイントが反映されます。
お帰りの前にポチッとクリック頂けると、嬉しいです♪
↓ ↓ ↓
掃除・片付けランキング
ルームメイクに関するお問い合わせは、画面右下のピンクのメール印からお気軽にどうぞ♪
お読みいただき、ありがとうございます♪
貴方のお片付けのお供に ぜひ、またいらしてください。
*お知らせ*