【キッチン2】オタク部屋の片付け~推しを愛でられる家へ11・ビフォーアフター
おはようございます。
関東を中心に本物のお片付けをサポートしている、美しい暮らしの空間アドバイザー 三枝律子(さえぐさりつこ)です。
神奈川県のほぼ中央に位置する大和市に住んでおります。
数多くのブログの中から『大好きな家へ』にお越しいただき、ありがとうございます。
本日も『オタク部屋の片付け~推しを愛でられる家へ』のビフォーアフターをお届けいたします。
今までの記事はこちら
間取り図
本日はキッチンのお片付けをお届けします。
ビフォー~途中経過
ビフォー
途中経過
お申込み頂いたときのキッチンを、訪問前のお電話だけでここまで片付けられたキッチン
この様子は、以前ブログでご確認ください。
>>【キッチン1】オタク部屋の片付け~推しを愛でられる家へ4・ビフォーアフター
カラーボックスがいっぱい
【プロローグ】オタク部屋の片付け~推しを愛でられる家へ1・ビフォーアフター
こちらでも触れましたが、Mさんが安東流のお片付けに出会ったのは、YouTube安東で【質問にお答え・私がカラーボックスを買わない理由】をお勧めされからです。
Mさん宅にはカラーボックスがたくさんありました。
そしてカラーボックスを使った収納方法を検索されたのか、安東英子先生のYouTube動画をお勧めされました。
キッチンにもカラーボックスが3つありました。
カラーボックスには直接、食品や食器が収納されていました。
食器を直接収納すると、ホコリや油をかぶってしまいます。
そこで事前に引き出しを用意して頂きました。
そうしてキッチンはこうなりました。
ビフォー・アフター
ビフォー
アフター
ビフォー
アフター
システムキッチン・ビフォー
システムキッチン・アフター
引出中
普段使いの食器を手前、お友だちを呼んだときに使う食器が後ろになっています。
ハッピーバースデー
実はビフォーの写真の時と、アフターの写真で家電が違うのはお気づきですか。
以前、キッチンをご紹介した時に、鋭い読者さんがティファールのポットが新しくなっているとご指摘頂きました。
細かく観察して頂き、ありがとうございます♪
そして今回は、ひとつ家電が増えています。
ティファールの横のコーヒーメーカーです。
ご訪問の間にMさんがお誕生日を迎え、プレゼントされたそうです。
おめでとうございます!!
がっ、しかし、カラーボックスの上に家電がキッチリ収まる予定でしたが、プレゼント分はみ出してしまいました。
そこでこの後、無印のPPケースの上に板を乗せてもらい、赤い炭酸水メーカーを移動してもらっています。
今ははみ出ることなく、家電もピッタリと収まっています。
美しい暮らしの空間プロデューサー安東英子先生が長年の経験から考案した“安東流のお片付け”
“安東流のお片付け”はしまう収納です。
キッチンは食品を扱う場所です。
しまう収納で、安全で衛生的なキッチンが出来上がりました。
システムキッチンの天板の上も、スッキリです。
そしてMさんの目標“片付けたら、お友だちを呼んで一緒にご飯を食べたい”に、また一歩近づきました。




お片付けで悩んでいる方に安東流お片付け知って頂くため、ランキングに参加しています
お帰りの前にポチッとクリック頂けると、嬉しいです♪
▼ ▼ ▼
掃除・片付けランキング
お読みいただき、ありがとうございます♪
あなたのお片付けのお供に ぜひ、またいらしてください。
*お知らせ*
新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、
アドバイザーの訪問作業はお客様と個別にご相談の上対応させていただきます。
お客様とアドバイザーの安全を最優先として活動してまいります。
今後ともご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
三枝へのお問合せ・お申込みはコチラ▼
今どきの家電が色々あって、ついついじっくり見てしまいます。我が家はヤカンで湯を沸かし、スーパーから炭酸水をケースで買ってきているので。
質問なのですが
カラーボックス下段に持ち手の付いた白いケースが見えますが、これは何でしょうか。
Mさんお誕生日とのこと。おめでとうございます。キレイなお部屋でお友達とご飯や趣味を楽しんだりしてすてきな一年になりますね!
ミルさん、コメントありがとうございます!!
調理家電は種類が豊富ですね♪
あれば便利だけど、使用頻度により購入しないと調理家電だらけになってしまいますね。
カラーボックスの下の白い取っ手の中身は、洋酒です。
元々シンク下にお酒がいっぱい入っていましたが、シンク下は温度変化が激しいので食品ストックには向かないのです。
そこでカラーボックスに移動となりました。
なるほど〜お酒なんですね。
ありがとうございました!