【総集編~1階】家族3人の遺品整理をお一人で~ビフォーアフター23
おはようございます。
関東を中心に本物のお片付けをサポートしている、美しい暮らしの空間アドバイザー 三枝律子(さえぐさりつこ)です。
神奈川県のほぼ中央に位置する大和市に住んでおります。
数多くのブログの中から『大好きな家へ』にお越しいただき、ありがとうございます。
本日も【家族3人の遺品整理をお一人で】をお送りいたします。
今までの記事は、こちら
【家族3人の遺品整理をお一人で~猫と安らげる家へ】
本日は前回に引き続き、お部屋の使い方と総集編の1階をお送りいたします。
1階間取り図
1階6帖和室
仏間として使われていましたが、猫ちゃんが入らないよう常に閉め切っていました。
ビフォー
アフター






3枚目の写真のように、物入に仏壇を移動しました。
扉を閉められるようになり、猫ちゃんが入っても大丈夫になりました。
押入れとタンスには、思い出の品が詰まっています。
こちらのお部屋は、仏間兼思い出の部屋となりました。
1階リビング
1階リビングは、今までほとんど利用していませんでした。
ビフォー
アフター




隣の和室との境の戸を開け放すことが出来るようになったので、広いリビングとして使えるようになりました。
猫ちゃんのゲージは、新しいものに買いなおされる予定です。
片付け後、6帖和室をフローリングにリフォーム予定ですので、ひとつの空間としてお使いになれます。
あまり利用されてこなかったリビングですが、これからはリビングとして十分にお使いいただける空間になりました。
キッチン
キッチンには食器棚がふたつありました。
大きな食器棚が窓に掛かり、圧迫感がありました。
ビフォー
アフター




システムキッチンや冷蔵庫、椅子に掛けたものもなくなり、スッキリと機能的なキッチンに生まれ変わりました。
また掃き出し窓の前にあった背の高い食器棚は、分割したことで圧迫感もなくなりました。
洗面所
広めの洗面所ですが、リフォーム出てきた奥まったスペースの使い方などに困っていらっしゃいました。
ビフォー
アフター




リフォームで出来た奥まったスペースに引き出しケースを入れたことで、アクセスしやすくなり奥の棚にも一体感が生まれました。
玄関
ビフォー
アフター


これでTさんのお宅のビフォーアフターは、完結しました。
遺品整理とお部屋の使い方、物の見直し
これらはおうち丸ごと片付けなければ、解決できませんでした。
Tさん、一人で安東英子先生のYouTubeをご覧になりながらおうち丸ごとお片付けをされました。
しかしご自身お一人では、解決できない様々なお悩みがありお申込み頂きました。
プロに頼まれたからこそ、スッキリと片付いた暮らしを手に入れることが出来たのです。
次回は、Tさんのお片付けを終えての感想をお届けします。
お片付けで悩んでいる方に安東流お片付け知って頂くため、ランキングに参加しています
お帰りの前にポチッとクリック頂けると、嬉しいです♪
▼ ▼ ▼
掃除・片付けランキング
お読みいただき、ありがとうございます♪
あなたのお片付けのお供に ぜひ、またいらしてください。
*お知らせ1*
安東英子先生のステップアップZOOMセミナーの開催が決まりました!!
詳細は下記の画像をクリックください。
*お知らせ2*
風穴三樹子アドバイザーの書類整理ZOOMセミナーの開催が決まりました!!
*お知らせ3*
メインアドバイザーとして伺ったお宅がYouTubeにて公開中です。
*お知らせ4*
新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、
アドバイザーの訪問作業はお客様と個別にご相談の上対応させていただきます。
お客様とアドバイザーの安全を最優先として活動してまいります。
今後ともご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。