【リビング2】ママの家事が楽になる家へ20 ビフォーアフター
おはようございます。
関東を中心に本物のお片付けをサポートしている、美しい暮らしの空間アドバイザー 三枝律子(さえぐさりつこ)です。
数多くのブログの中から『大好きな家へ』にお越しいただき、ありがとうございます。
ママの家事が楽になる家へ 今までの記事はこちら
ブログ掲載ご了承を頂いております。
本日もリビングのBefore/Afterをお届けします。
リビング~テレビ前
Before
お申込み頂いたときのテレビ前の様子です。
テレビの隣にチェストがあり、ここに絵本やおもちゃが入っていました。
必然的に、そこからおもちゃを取り出し遊ぶとこの様な状態になります。
和室に集結されたお子さんのもの
安東流では本来、お子さんには子供部屋を与え、小さな子でも自分の物は自分で管理できるように促します。
しかし、お子さんには障害があり、親の目の届かない個室を与えることが難しい状況でした。
そこでママの目が届く、リビング隣の和室にお子さんの物は集約しました。
ジョイントマット
テレビの前にはジョイントマットが敷かれていました。
これは、おもちゃを広げたとき、下の階への防音対策で敷かれてました。
しかし、めくってみると・・・
隙間からゴミが入ってしまっていました。
おもちゃが和室に移動したことで、この場所でお子さんがおもちゃを広げることはなくなるとの事で、ジョイントマットは撤去となりました。
リビング~テレビ前アフター
そうして、リビングテレビ前はこの様になりました。
Before
After
スッキリしました!!
テレビの右横やチェストの上に観葉植物があれば、さらに素敵になります。
Tさんにお伝え済みですので、今頃は素敵な観葉植物が飾られているかな?
チェストの説明をする綿谷アドバイザー
テレビの横のチェスト、こんなのあったっけ!?と思われました?
以前のチェストの様子は、またの機会にお知らせします。
次回もリビングのBefore/Afterをお伝えします。
このブログでは、お片付けを通して、今のお住まいをもっと『大好きな家へ』なるよう、お片付けの事、DIYの事などを綴ってまいります。
次回は8/16(金)朝6時に投稿予定です。
貴方のお片付けのお供に ぜひ、またいらしてください。
安東流お片付けを一人でも多くの方に知って頂くため、
「人気ブログランキング」に参加しています
お帰りの前にポチッとクリック頂けると、嬉しいです♪
掃除・片付けランキング