リビングにモノが収まりきらなかったら、どうする!?
おはようございます。
関東を中心に本物のお片付けをサポートしている、美しい暮らしの空間アドバイザー 三枝律子(さえぐさりつこ)です。
数多くのブログの中から『大好きな家へ』にお越しいただき、ありがとうございます。
新たな収納用品を購入
リビングにモノが収まりきらないとき、あなたならどうしますか。
よくあるのが、そのあふれたモノ入れる収納用品を買って来られる方が多いのです。
しかし、それで本当にリビングはスッキリしていくのでしょうか。
答えは・・・
残念ながら、ノーです。
とりあえずの片付け
なぜあふれたモノを入れる収納用品を買ってくるのが、間違えているのでしょうか。
それは、とりあえずの片付けだからです。
モノがあふれる→入れ物を買う
またモノがあふれる→入れ物を買う
またモノがあふれる→入れ物を買う
この様にすぐに収納用品を買っていると、リビングはどんどん収納用品で埋まっていってしまいます。
どうしたら、いい?
だったら、どうしたらよいと思いますか。
それは、まずは家の中の廊下の物入や押入れから見直していくのです。
(外に物置がある場合は、外の物置からです)
リビングを片付けたいのに、廊下の収納や押入れを見直していたら、きっと家族の人は何をやっているの?と思うでしょう。
それでも、よいのです!!
本気の片付けを始める前には、安東英子先生がYouTubeでもお話しされていたように、本気の宣言が必要です。
そうすれば、ご家族も納得されるでしょう。
安東流はおうち丸ごとお片付け
美しい暮らしの空間プロデュース協会の推奨する安東流のお片付けは、おうち丸ごとのお片付けです。
家は全てつながっています。
リビングだけの片付けでは、すぐに元に戻ってしまうか、収納用品に囲まれたリビングになってしまいます。
その様なリビングでは、ますます狭く居心地が悪くなってしまいます。
本気で片付けたいのなら、まずはご家族に本気宣言をして、順番通り片付けていきましょう。
そうすればリビングを片付ける事には、リビングは案外スッキリしてきています。
後は、きれいに収納していくだけです。
さあ、貴方もスッキリリビングを目指して、物置や物入からの片付け始めましょう!!
たくさんの方に安東流お片付け知って頂くため、「人気ブログランキング」に参加しています
下の写真を 「クリック」すると、1日1回ポイントが反映されます。
お帰りの前にポチッとクリック頂けると、嬉しいです♪
↓ ↓ ↓
掃除・片付けランキング
ルームメイクに関するお問い合わせは、画面右下のピンクのメール印からお気軽にどうぞ♪
お読みいただき、ありがとうございます♪
貴方のお片付けのお供に ぜひ、またいらしてください。
*お知らせ*
新型コロナウイルスのさらなる感染拡大と予防のため、
ご訪問しての
控えさせていただいております。
■□お電話相談受付中□■
現在はお電話相談を受け付け中です。
三枝へのお問い合わせ、お申込みはコチラ↓