【リビング2】オタク部屋の片付け~推しを愛でられる家へ13・ビフォーアフター
おはようございます。
関東を中心に本物のお片付けをサポートしている、美しい暮らしの空間アドバイザー 三枝律子(さえぐさりつこ)です。
神奈川県のほぼ中央に位置する大和市に住んでおります。
数多くのブログの中から『大好きな家へ』にお越しいただき、ありがとうございます。
本日も『オタク部屋の片付け~推しを愛でられる家へ』のビフォーアフターをお届けいたします。
今までの記事はこちら
間取り図
リビング・ビフォー
Mさん宅のリビング・ダイニング
お申し込み時はモノに溢れていました。
ビフォー
デスク周りも書類の山でした。
ダイニングスペースもなく、お食事もデスクでしたいたそうです。
途中経過
お電話で打ち合わせして、Mさんお一人でここまで仕上がりました。
書類も整理をされたものは、ボックスを使い仕分けられていました。
リビング・アフター
そしてこのスペースは、この様に仕上がりました。
アフター・仕上げ前
カーテン前のTVは、処分予定のものです。
カラーボックスの上の機械はDJの機材だそうです。
カラーボックスの書類ケースに入っている書類は、『書類整理ハンドブック』をお渡ししたので、お家丸ごと終了後にご自身のペースでされてらっしゃるでしょう。
そしてカラーボックスには、普段お使いのトレーニンググッズ入っています。
(左上は片付け途中で雑然としています)
仕上げ写真取れ忘れました。
またデスク右側のブルーのプラの引出しですが、大きさの割に収納力がないので、無印のPPケースをご提案しました。
素早い行動のMさんは、このPPケースもすぐにその場で注文されていました。
ダイニング・アフター
ビフォー
途中経過
アフター
この推しを愛でるコーナー素晴らしいですよね!!
ここはMさんの渾身のコーディネートです。
推し愛があふれていますよね♪
(推しコーナー公開も、ご快諾頂いています)
私たちアドバイザーは、ここは一切手を出していません。
蓑輪佳子アドバイザーがTVボードの引出しの整理をした程度です。
ここで推しを愛でながら、お食事をしたり、テレビを観たりできます。
この仕上がりには、はじめを知っているだけに私も感動しました。
ビフォーアフター
ビフォー
アフター
ビフォー
アフター




スッキリとした推しを愛でるオタク部屋の完成です。
次回は玄関と、ポイントを押さえながら振り返りたいと思います。
お片付けで悩んでいる方に安東流お片付け知って頂くため、ランキングに参加しています
お帰りの前にポチッとクリック頂けると、嬉しいです♪
▼ ▼ ▼
掃除・片付けランキング
お読みいただき、ありがとうございます♪
あなたのお片付けのお供に ぜひ、またいらしてください。
*お知らせ*
新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、
アドバイザーの訪問作業はお客様と個別にご相談の上対応させていただきます。
お客様とアドバイザーの安全を最優先として活動してまいります。
今後ともご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
三枝へのお問合せ・お申込みはコチラ▼