片付けビフォーアフター【リビング編】
おはようございます。
関東を中心に本物のお片付けをサポートしている、美しい暮らしの空間アドバイザー 三枝律子(さえぐさりつこ)です。
神奈川県のほぼ中央に位置する大和市に住んでおります。
数多くのブログの中から『大好きな家へ』にお越しいただき、ありがとうございます。
【ママの家事が楽になる家へ】
アフター






ビフォー
アフター




【オタク部屋の片付け~推しを愛でられる家へ】
ビフォー
アフター




家具移動しない家はない
一部カメラのアングルが違い、わかりにくい写真もありましたが、
私たちが伺ったお宅で家具移動しないお宅はありません。
大なり小なり、家具移動をしています。
世の中には、片付けのアドバイザーと名乗る方がたくさんいます。
そしてビフォーアフターの写真も、多く載っています。
しかし家具移動をしているビフォーアフターは、あまり見掛けません。
床に散らかっているものを、収めているだけのビフォーアフターをよく目にします。
これくらいの片付けでしたら、片付けが得意な主婦(主夫)の方にも出来るのではないかと思います。
そしてそれは悲しいかな、とりあえずの片付けです。
なぜかと言うと、例えばリビングが散らかっていて床の物を綺麗にリビングの中で収納したとしても、それは本当にリビングに置くものでしょうか。
個人の持ち物は、個人のお部屋です。
家全体をどうやって片付けていくかの、構想がなければ家具移動などありません。
リビングだけ片付けて!! と言う依頼者の要望に、『はい。わかりました』と言って、片付けに行くから、家具移動もなく、床の物を収めただけのビフォーアフター写真を載せるのです。
残念ですが、その様なとりあえずの片付けは、リバウンドします。
片付けのプロ
世の中には、片付けの資格がたくさんあります。
片付けには、国家資格はないので、資格の基準もバラバラです。
家が片付いてなくても、講座を受講するだけで、取れるものもあります。
また資格がなくても、片付けのプロと名乗って集客されている方もいます。
私たちが持っている『美しい暮らしの空間アドバイザー』という資格は、日本で一番厳しいと言われている資格です。
この取得ハードルの高い資格を考えた日本美しい暮らしの空間プロデュース協会理事長の安東英子先生は、周りにひどく反対されたとおっしゃっています。
自宅を片付けるのと、他人の家を片付けるのは大きく違います。
しかし、私たち美しい暮らしの空間アドバイザーは、この高いハードルがあるからこそ、プロとして自信を持って皆さんのお宅に片付けに行かれるのです。
残念な話ですが、片付けのプロに頼んだのに片付かなくて、私たちに依頼される方もいらっしゃいます。
せっかくお金を掛けたのに、とりあえずの片付けしかしてないから、リバウンドしてしまうのです。
片付けをプロに頼まれようと考えている方は、ぜひ、そのプロのアドバイザーのビフォーアフター写真を見てください。
とりあえずの片付けをしていないのか。
パブリックスペース(家族の共有スペース)に、個人の物をしまっているような方には頼まない方がよいです。
個人の物は、個人のお部屋(プライベートスペース)なのに、その概念もないという事です。
またリビングだけ片付け、クローゼットだけの片付けを受け付けていないかも、チェックしてみてください。
私たち美しい暮らしの空間アドバイザーは、このような部分的な片付けはお受けしていません。
それは先ほどから何度か言っていますが、とりあえずの片付けで、リバウンドするのが目に見えているからです。
片付けをプロに頼もうと思われたら、まずはビフォーアフター写真見てくださいね♪
お片付けで悩んでいる方に安東流お片付け知って頂くため、ランキングに参加しています
お帰りの前にポチッとクリック頂けると、嬉しいです♪
▼ ▼ ▼
掃除・片付けランキング
お読みいただき、ありがとうございます♪
あなたのお片付けのお供に ぜひ、またいらしてください。
*お知らせ*
新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、
アドバイザーの訪問作業はお客様と個別にご相談の上対応させていただきます。
お客様とアドバイザーの安全を最優先として活動してまいります。
今後ともご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
三枝へのお問合せ・お申込みはコチラ▼