片付けの仕事との出会い~後編
関東を中心に本物のお片付けをお手伝いしている、美しい暮らしの空間アドバイザー 三枝律子です。
昨年(2018年)クリスマスから始まった『大好きな家へ』
今年もよろしくお願いします。
さて、前回の続き 片付けの仕事との出会い~後編 です。
お片付けセミナーへの申し込み
2日間の『お片付け完全マスター』を受講することを知った私は「よーし!!申し込むぞー!!」と意気込んだのですが、TVの影響は大きく、講座はあれよあれよという間に満席に。
追加の講座になんとか申込み、受講することが出来ました。
写真はイメージです。
受講当日、代々木の会場に着きエレベーターの扉が開くと、そこで出迎えてくれたのは、なんと!!TVに出ていた安東英子先生ご本人でした。
TVに出ていた方が目の前に現れ「うわっ!!本物だ」と焦り「サインしてもらおうかな」「握手してもらおうかな」とか考えましたが結局なにもせず受講しまた。
案外、小心者のわたし(笑)
そしてセミナーの講師も安東英子先生、ご本人でした。
まさかTV出演されていたご本人がお出迎え、講義をして下さるなんて思わず、その実直なお仕事ぶりに、ますます感動いたしました。
お片付けのお仕事への道
ご存知の方も多いと思いますが、『美しい暮らしの空間アドバイザー』になるには
『お片付け完全マスター』2日間受講
↓
『プロ育成研修』4日間
↓
おめでとうございます!!
『美しい暮らしの空間アドバイザー』認定です。
とはならず『美しい暮らしの空間アドバイザー』になるには、まず“自宅が片付いている事”が絶対条件です。
自宅の写真審査に通った人のみ『プロ育成研修』4日間の受講資格がはじめて手渡されるのです。
実は私、この『プロ育成研修』4日間の受講前に、他のお片付けの資格も色々調べました。
しかし他人の家を本当に綺麗に片付けたい!!と思うと『美しい暮らしの空間アドバイザー』になるしか道はありませんでした。
まさしく本物のお片付けです。
そして『プロ育成研修』4日間の受講後、丸ごと一軒お片付けの実技試験があります。
私の知る限りでは、日本に数多くの片付けの資格はありますが、実技試験があるのは、この協会だけだと思います。
そして片付けの資格の中で、日本一取得が難しいと言われる『美しい暮らしの空間アドバイザー』の資格を無事に取得し、こうやってHP、ブログを開設することが出来ました。
家で娘とテレビを見たことから、まさかお仕事になるとは思いもよりませんでした。
人生の転機って、突然訪れるものですね。
このブログでは、お片付けを通して、今のお住まいをもっと『大好きな家へ』なるよう、お片付けの事、DIYの事などを綴ってまいります。
貴方のお片付けのお供に ぜひ、またいらしてください。
安東流お片付けを一人でも多くの方に知って頂くため、
「人気ブログランキング」に参加しています