片付けたいと思っている方へ
おはようございます。
関東を中心に本物のお片付けをサポートしている、美しい暮らしの空間アドバイザー 三枝律子(さえぐさりつこ)です。
数多くのブログの中から『大好きな家へ』にお越しいただき、ありがとうございます。
はじめてこのブログにお越しになった方へ
このブログでは、お片付けを通して、今のお住まいをもっと『大好きな家へ』なるよう、片付けの事、DIYの事などを綴っております。
三枝の自己紹介は、コチラ
本日、緊急事態宣言がいよいよ発表されるようですね。
美しい暮らしの空間プロデュース協会では、この宣言が発表される以前から訪問してのアドバイスは控えております。
しかしながら家にいる時間が長くなると、散らかった家にいるのは落ち着かないと思います。
これを機に片付けを進めたいと考えている方も多いと思います。
そんな貴方のために、色々な方法をご紹介します。
本を読んでみる
美しい暮らしの空間プロデュース協会プロデューサー 安東英子先生が出しているお片付け本があります。
こちらは本屋さんに行かなくても購入できる、Kindle版 です。
片付けるには、順番が大切です。
この著書では、片付け初心者の方にもわかりやすく、心得や順番が書かれています。
YouTube学ぶ
外出自粛を予期したように、YouTube界に降臨した令和の片付けの母“安東英子”
安東英子先生の美しい暮らしの空間チャンネルでは、鈴木さんのお宅のBefore/After全8回がアップされました。
この間取りと問題点の説明に4回使われています。
早くBefore/Afterをご覧になりたいと思いますが、この問題点が超重要です!!
ここで上がっている問題点から、ご自宅の片付けの糸口が見つかるかもしれません。
Before/Afterを参考にする
安東英子先生や当協会のアドバイザーのブログには、ビフォーアフターがたくさんあります。
お家丸ごと片付けるからこそ、出せる家の一部分ではないビフォーアフターです。
ただ膨大な量があるので、これを見ているだけでとても時間が掛かってしまうかもしれません。
貴方のお宅の家族構成や間取りやお悩みに近いものを抜粋して見てみるとヒントが隠れているかもしれません。
お電話相談
それでも、ご自身でどうしたらよいかとお悩みの方は、是非お電話相談してください。
お電話でご相談後、ご訪問してのアドバイスに切り替えることも出来ますので、是非ご自宅の近くのアドバイザーにお申込みください。
たくさんの方に安東流お片付け知って頂くため、「人気ブログランキング」に参加しています
下の写真を 「クリック」すると、1日1回ポイントが反映されます。
お帰りの前にポチッとクリック頂けると、嬉しいです♪
↓ ↓ ↓
掃除・片付けランキング
ルームメイクに関するお問い合わせは、画面右下のピンクのメール印からお気軽にどうぞ♪
お読みいただき、ありがとうございます♪
貴方のお片付けのお供に ぜひ、またいらしてください。