安東流『書類整理ハンドブック』が完成いたしました!!
おはようございます。
関東を中心に本物のお片付けをサポートしている、美しい暮らしの空間アドバイザー 三枝律子(さえぐさりつこ)です。
数多くのブログの中から『大好きな家へ』にお越しいただき、ありがとうございます。
この度、美しい暮らしの空間プロデュース協会では、
『書類整理ハンドブック』が完成いたしまた!!
書類ってなーに?
書類と言うと何を思い浮かべますか。
会社で扱う文章を書いた紙や帳票類を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
辞書で調べると、
書類(しょるい)とは、文書・書き付けなどの総称。 とあります。
紙などに何か書いてあるものは、書類となります。
『わが家は商売もしていないし、書類は関係ないわ』と思われる方もいるかもしれません。
案外、家庭でも書類がたくさん、溢れています。
家庭にある書類
家庭にある書類と言えば、何を思い浮かべますか。
学校や幼稚園からのお便り、保険や家に関する契約書類、家電などの取扱説明書。
また年金手帳から出前のチラシまで
いったい家庭には、どれくらいの書類があるのでしょうか。
今から約一年前、美しい暮らしの空間プロデュース協会 理事長の安東英子先生始め、美しい暮らしの空間アドバイザーたちと『書類整理ハンドブック』プロジェクトは始まりました。
そしてプロジェクトのはじめは、家庭にあるであろう様々な書類を洗い出しからです。
詳しいハンドブック完成へのプロジェクトの様子は、協会のHPでもご覧いただけます。
そして出来上がったのが、美しい暮らしの空間プロデュース協会オリジナルの『書類整理ハンドブック』です。
このハンドブックは、あらゆる年代、性別の方に使っていただけるハンドブックです。
安東流のお片付けと一緒で、実に
「これがあれば、一生書類整理に悩むことはない」 と言っても過言ではないと思っています。
ハンドブックを手にするには
こんなに優れたハンドブック、皆さんも手に入れたいと思われるでしょう。
ハンドブックを手に入れる方法は3つあります。
書類整理コース」をお申込みの方へ
【書類整理ハンドブック】を使いながら書類整理を進めてまいります。
まず、アドバイザーよりハンドブックの詳しい使い方を一通りご説明いたします。
その後で、お客様のお家の状況に合った書類整理をきめ細かくアドバイスさせていただきます。
ハンドブックは、アドバイザーが訪問した際に持参いたします。
代金のお支払いは、訪問当日現金にてお願いいたします。
「書類整理コース以外のお片付けコース」をお申込みの方へ
他のコースをお申込みの方もハンドブックの購入が可能です。
アドバイザーが訪問した際に、使い方のご説明と書類についてのアドバイスもさせていただきます。
代金のお支払いは、訪問当日現金にてお願いいたします。
「お電話相談」をお申込みの方へ
電話相談で「おうち丸ごとお片付け」が終わったお客様へ郵送いたします。
(書類整理は、お家を丸ごと片付け終わってから始めることをおすすめしています。
片付けの途中で始めるよりも、家の中を全て片付けてから書類整理に取り掛かる方が効率が良いためです。また、それがじっくり最後まで書類整理を続けるコツとも言えます。)
担当アドバイザーより、使い方のご説明と書類についてのアドバイスをさせていただきます。
ハンドブックの代金以外に、レターパック代を含む事務手数料800円(税別)を別途申し受けます。
電話相談料と合わせてお振込みください。入金確認後に郵送いたします。
※以前、三枝に『おうち丸ごとお片付け』を申し込まれ、終了した方には郵送でお送りいたします。
三枝への申し込みはこちら ↓
書類にお悩みの皆さん、ぜひとも手に入れて悩みを解決してくださいね。
たくさんの方に安東流お片付け知って頂くため、「人気ブログランキング」に参加しています
下の写真を 「クリック」すると、1日1回ポイントが反映されます。
お帰りの前にポチッとクリック頂けると、嬉しいです♪
↓ ↓ ↓
掃除・片付けランキング
ルームメイクに関するお問い合わせは、画面右下のピンクのメール印からお気軽にどうぞ♪
お読みいただき、ありがとうございます♪
貴方のお片付けのお供に ぜひ、またいらしてください。
*お知らせ*