“安東流のお片付け”を学んで、家をスッキリ片付けましょう!!
おはようございます。
関東を中心に本物のお片付けをサポートしている、美しい暮らしの空間アドバイザー 三枝律子(さえぐさりつこ)です。
神奈川県のほぼ中央に位置する大和市に住んでおります。
数多くのブログの中から『大好きな家へ』にお越しいただき、ありがとうございます。
お片付けの伝道師であり、美しい暮らしの空間プロデューサーの安東英子先生
その安東英子先生が長年の経験から編み出した独自の片付け法が“安東流のお片付け”です。
“安東流のお片付け”をご存知でない方は、こちらでご覧いただけます。↓
“安東流のお片付け”の学び方
私たち美しい暮らしの空間アドバイザーの私たちも、この“安東流のお片付け”でご依頼いただいたお宅を片付けています。
“必ず片付いて、その後の片付けが簡単”になる、独自の片付け法
そんな魔法の様な片付け方法があったら、知りたいと思いませんか。
少し前までは、安東英子先生のブログで学んだり
安東英子先生の著書を読んだり
有料のオンラインサロンで学ぶことが出来ました
しかし昨年2020年3月からは、どなたでもYouTubeで学べるようになりました!!
そして、このYouTubeのすごいところが、あの伝説の片付けの伝道師安東英子先生が、直接動画で“安東流のお片付け”について、色々な角度から語ってくれています。
しかも無料です。
検索結果によっては、YouTubeから美しい暮らしの空間チャンネルをおススメされて“安東流のお片付け”を知る方もいます。
知らない間におススメしてもらえ“安東流のお片付け”に出会える、とってもラッキーですね♪
もう始めていますか
“必ず片付いて、その後の片付けが簡単”になる、独自の片付け法 “安東流のお片付け”あなたは、もう始めていますか。
“安東流のお片付け”には、正しい順番があります。
最近知って物置から始めた方、すでにご存知で片付け途中の方、そしてめでたくゴールを迎えた方
様々なステージの方がいらっしゃるでしょう。
そして中には、“安東流の片付け”を1周やってみたけれど、なんだかまだスッキリしないという方は、いませんか。
そんな方に今日は耳よりの情報です。
はじめに立ち返ろう
“安東流の片付け”をする前に、ここはしっかり決めましたか。
ご家族暮らしでしたら『誰が誰がどの部屋を使うか』
お一人暮らしでしたら『どの部屋をどの目的で使うか』
ここがぼんやりしていたら、スッキリ片付きません。
“安東流のお片付け”では、個人の物は個人のお部屋です。
お部屋の目的を“趣味の部屋”としたら、趣味の道具は“趣味の部屋”です。
お部屋の使い方が決まっていないと、どの部屋に収納するか、わかりません。
だから一番初めに部屋決めがあるのです。
1周しても片付いていないのでしたら、もう一度はじめに立ち返って、お部屋の使い方から考え直してみてくださいね。
お片付けで悩んでいる方に安東流お片付け知って頂くため、「人気ブログランキング」に参加しています
下の写真を 「クリック」すると、1日1回ポイントが反映されます。
お帰りの前にポチッとクリック頂けると、嬉しいです♪
↓ ↓ ↓
掃除・片付けランキング
ルームメイクに関するお問い合わせは、画面右下のピンクのメール印からお気軽にどうぞ♪
お読みいただき、ありがとうございます♪
貴方のお片付けのお供に ぜひ、またいらしてください。
*お知らせ*