棚収納はオワコン
おはようございます。
関東を中心に本物のお片付けをサポートしている、美しい暮らしの空間アドバイザー 三枝律子(さえぐさりつこ)です。
神奈川県のほぼ中央に位置する大和市に住んでおります。
数多くのブログの中から『大好きな家へ』にお越しいただき、ありがとうございます。
はじめてこのブログにお越しになった方へ
このブログでは、お片付けを通して、今のお住まいをもっと『大好きな家へ』なるよう、片付けの事、DIYの事などを綴っております。
先日、翻訳された海外のインテリアの記事を読みました。
インテリアの流行についての記事でした。
インテリアにも流行があります。
その流行の中で、今後廃れていくインテリアの中に、棚収納がありました。
棚収納の真実
昨今、メディアやSNSでにぎわっている『見せる収納』
見せる収納の多くは、棚収納です。
棚にきれいに並べて収納するのですが、そこにはセンスが必要です。
センスなく並べてしまうと雑然とした印象になってしまいます。
また棚収納には弱点があります。
それは外に出ているので、棚にも物にもホコリが降り注ぎます。
キッチンであれば、さらに油もプラスされます。
そんな棚収納を美しくキープするのであれば、ミリ単位の置く位置と頻繁な掃除が必要になります。
それはそれは手間が掛かる収納なのです。
人々がその事に気が付き始め、今後は廃れていくでしょう。という内容でした。
つまりオワコン、終わったコンテンツになるという事です。
実は安東流では
実は安東流では、見せる収納はもともとおススメしていません。
海外のインテリアの方が気付くずっと前から、『見せる収納』の大変さに気が付いていたからです。
収納を考えるなら、しまう収納一択です。
(だからと言って、しまう収納用品を急いで買いに行ってはダメですよ~)
何かと忙しい現代人。
ミリ単位の配置と、頻繁なお掃除なんてしている時間取れないですよね。
そこに時間を割くならば、もっと違ったことに時間を使いたい!!そう思う人が多いのではないでしょうか。
さあ、あなたも見せる収納からしまう収納へシフトチェンジ!!
楽家事への一歩を踏み出しましょう。
お片付けで悩んでいる方に安東流お片付け知って頂くため、ランキングに参加しています
お帰りの前にポチッとクリック頂けると、嬉しいです♪
▼ ▼ ▼
掃除・片付けランキング
お読みいただき、ありがとうございます♪
あなたのお片付けのお供に ぜひ、またいらしてください。
*お知らせ1*
中島由里アドバイザーの実家の片付けセミナーの開催が決まりました!!
詳細は上の画像をクリックください。
*お知らせ2*
メインアドバイザーとして伺ったお宅がYouTube動画で紹介されました。
*お知らせ3*
新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、
アドバイザーの訪問作業はお客様と個別にご相談の上対応させていただきます。
お客様とアドバイザーの安全を最優先として活動してまいります。
今後ともご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします