洋服の取捨選択にピッタリのキャンペーンがあります
おはようございます。
関東を中心に本物のお片付けをサポートしている、美しい暮らしの空間アドバイザー 三枝律子(さえぐさりつこ)です。
数多くのブログの中から『大好きな家へ』にお越しいただき、ありがとうございます。
お片付けの取捨選択の中で、頭を悩ますもの。
それは洋服の取捨選択ではないでしょうか。
でもお洋服は、収納に収まりきってないお宅が多いです。
取捨選択の決め手
それでは、どんな風に取捨選択していけばよいのでしょうか。
私の場合、全部着てみよう!!キャンペーンを季節ごとに開いています。
全部着てみよう!!キャンペーン
全部来てみよう!!キャンペーンとは
今でしたら夏服です。
冠婚葬祭などのお洋服は別にして、普段着やおしゃれ着が対象です。
今あるお洋服を、端から着ていくキャンペーンを一人で開催しています笑
でも、実際に着てみると年齢的にもう恥ずかしくて着られなかったり、流行のズレを感じたり、または着心地がチクチクしたり透けすぎたり、胸の開きが大きすぎたり・・・。
この様なお洋服は、やっぱり着ないのですね。
案外、同じ服着ていませんか
お洋服はたくさん持っていても、実際に着ているお洋服って案外同じだったりしませんか。
そのお洋服が好き、と言う事があるかもしれません。
だけど着ていないお洋服は、着てみようキャンペーンに引っかからないお洋服かもしれませんよ。
着ないお洋服は、持っていても収納を圧迫するだけなので、処分するのがよいでしょう。
着られるかじゃなくて、着るかです!!
美しい暮らしの空間プロデューサーの安東英子先生も、テレビ放送で菊さんに言っていました。
『菊さん、洋服は着られるじゃなくて、着るかだよ』と
まさしく、その通りなのです。
皆さんも、お洋服の取捨選択で悩まれたら、このキーワードで決めてくださいね♪
たくさんの方に安東流お片付け知って頂くため、「人気ブログランキング」に参加しています
下の写真を 「クリック」すると、1日1回ポイントが反映されます。
お帰りの前にポチッとクリック頂けると、嬉しいです♪
↓ ↓ ↓
掃除・片付けランキング
ルームメイクに関するお問い合わせは、画面右下のピンクのメール印からお気軽にどうぞ♪
お読みいただき、ありがとうございます♪
貴方のお片付けのお供に ぜひ、またいらしてください。
*お知らせ*
新型コロナウイルスのさらなる感染拡大と予防のため、
ご訪問しての
控えさせていただいております。
■□お電話相談受付中□■
現在はお電話相談を受け付け中です。
三枝へのお問い合わせ、お申込みはコチラ↓