古い石鹸って使える?消費期限はあるの?
おはようございます。
関東を中心に本物のお片付けをサポートしている、美しい暮らしの空間アドバイザー 三枝律子(さえぐさりつこ)です。
神奈川県のほぼ中央に位置する大和市に住んでおります。
数多くのブログの中から『大好きな家へ』にお越しいただき、ありがとうございます。
はじめてこのブログにお越しになった方へ
このブログでは、お片付けを通して、今のお住まいをもっと『大好きな家へ』なるよう、片付けの事、DIYの事などを綴っております。
古い石鹸ありますか
あなたの家やご実家に、古い石鹸はありませんか。
石鹸は、日本では汚れを落とすもの、溶けて消えるものであることから、「厄を落とす」「病を洗い流す」ものとして、快気祝いに贈られたりするそうです。
また消費期限が長いことから贈答用として、重宝されていたました。
そんなご贈答用の石鹸が、しまい込まれたままになっていませんか。
また、いつか使おうと大量に保管したりしていませんか。
古い石鹸は使える?
そもそも固形石鹸に消費期限は、あるのでしょうか。
私もアドバイザーになる前に、近所の方が古い石鹸を処分したいからと知り合いに配った石鹸を貰ったことがあります。
パッケージの感じから古そうと感じましたが、使ってみました。
まずパッケージは古そうでしたが、開けると色も白いし匂いも普通の石鹸と同じでした。
実際に泡立てて使ってみましたが、泡立ちは悪かったです。
泡立ちは悪かったものの、使用感は問題を感じなかったので、そのまま使い切ってしまいました。
その後、肌荒れになったりなどの症状は、この時は特に出ませんでした。
固形石鹸に消費期限はあるの?
使おうと思えば、使えてしまう固形石鹸ですが、そもそも消費期限はあるのでしょうか。
こちらは花王石鹸のHPのQ&Aです。
Q.古い石けんが戸棚の奥から出てきたけれど、使ってもだいじょうぶ?
A.一般的に、石けんは、未開封の状態で高温や極端に寒い場所を避けて保管していただければ、製造から3年間は品質を保つように設計されています。
長い間使わずに保管すると、香りが弱くなったり、水分が蒸散したり、色が変化することがありますので、豊かな香りと泡立ちを楽しむには、早めのご使用をおすすめします。花王HPより
製造から3年間は品質が保証されているけれど、それ以上の品質は保証されていないという事です。
だから私が使った古い石鹸は、泡立ちが悪かったのですね。
そして肌に使うものですので、3年経った石鹸の使用はやめた方がよさそうですね。
固形石鹸は、どれぐらいで使い切る?
固形石鹸を普段使いで使われていご家庭では、どれくらいで使い切りますか。
家族の人数や使用頻度でも変わってくるでしょうが、わが家の場合は3か月くらいは持ちます。
1年間で使う石鹸はおよそ4個です。
3年以内に使おうとすると、 4個/年×3年=12個
わが家ではこれ以上あると、使用期限内で使い切れないことになります。
ネットで贈答用の固形石鹸を調べてみると、6個入り~24個入りなど様々です。
しかし12個以上は使用期限内にわが家では使い切れない計算です。
もし頂くことがあるのでしたら、12個以上は使い切れない計算なので、13個以上頂いた場合は、使う方に差し上げたりしようと思います。
あなたの家の固形石鹼の在庫と消費期限内の使用個数は合っていますか。
もし使い切れないほどお持ちでしたら、古くなる前に早めに手放すことをお勧めします。
そして3年以上経った古い石鹸は、お肌の為にも『さようなら』した方がよさそうですね♪
お片付けで悩んでいる方に安東流お片付け知って頂くため、ランキングに参加しています
お帰りの前にポチッとクリック頂けると、嬉しいです♪
▼ ▼ ▼
掃除・片付けランキング
お読みいただき、ありがとうございます♪
あなたのお片付けのお供に ぜひ、またいらしてください。
*お知らせ*
新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、
アドバイザーの訪問作業はお客様と個別にご相談の上対応させていただきます。
お客様とアドバイザーの安全を最優先として活動してまいります。
今後ともご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
三枝へのお問合せ・お申込みはコチラ▼
日本美しい暮らしの空間プロデュース協会からお知らせ
~安東英子先生ZOOMセミナー開催~
▶セミナー日程
●2021年6月22日(火曜日コース)
●2021年6月27日(日曜日コース) 満席
●2021年6月30日(水曜日コース)
▶時間
13:00~15:30
▶受講費
11,000円(税込)