100円ショップのアレで、簡単収納力アップ!!
おはようございます。
関東を中心に本物のお片付けをサポートしている、美しい暮らしの空間アドバイザー 三枝律子(さえぐさりつこ)です。
神奈川県のほぼ中央に位置する大和市に住んでおります。
数多くのブログの中から『大好きな家へ』にお越しいただき、ありがとうございます。
はじめてこのブログにお越しになった方へ
このブログでは、お片付けを通して、今のお住まいをもっと『大好きな家へ』なるよう、片付けの事、DIYの事などを綴っております。
100円ショップのアレで、簡単収納力アップ!!
なんとも魅力的なタイトルですね。
このタイトルで検索すると、たくさんの収納工作が出てきます。
しかし、ごめんなさい。
私たち、美しい暮らしの空間アドバイザーは、この様な小手先の収納力アップはしないんです。
美しい暮らしの空間プロデューサー安東英子先生もYouTubeでお話しされています。
テレビでも紹介
以前、私が専業主婦だった時(かれこれ10年程前)に、100円ショップの商品を使って、収納を工夫して作っている方がよく紹介されていました。
ある時は、キッチンの収納で、カゴを繋げて観覧車の様に回るようにして、収納したりしていました。
作るのも大変そうでしたし、使いにくそうでした。
その空間を引き出し収納にすれば、もっと収納できるのに~と思いながら、見ていました。
今はテレビをチェックしている時間もないので、わかりませんが紹介されているのかな?
ブログやYouTube、雑誌でも紹介されていますね。
片付けに伺うと、そんな小手先の工作収納と出会うことがありますが、上手に使っている方には出会えていません。
片付けの現場で処分する物
私たちの片付け現場では、なるべく家の中にあるものを使って片付けていきます。
お客様にご用意頂くのは、引出ケースと100円ショップのカゴです。
家にあるカゴや収納用品もなるべく使いたいのですが、どうしても使い勝手が悪く収納量が下がるものは処分となります。
その様な収納用品は、どこのお宅に伺っても残念ながら出てしまいます。
処分になってしまうのは、円形の収納用品、四角くても角が丸い物やヘリがあるものなどです。
そして小手先の工作収納も、残念ながらサヨウナラとなります。
家が片付かないのは、収納用品が足りないからではないのです。
その場しのぎの片付けでは、残念ですが片付きません。
まずは部屋の使い方を考えて、お家丸ごと片付けましょう!!
お片付けで悩んでいる方に安東流お片付け知って頂くため、ランキングに参加しています
お帰りの前にポチッとクリック頂けると、嬉しいです♪
▼ ▼ ▼
掃除・片付けランキング
お読みいただき、ありがとうございます♪
あなたのお片付けのお供に ぜひ、またいらしてください。
*お知らせ*
新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、
アドバイザーの訪問作業はお客様と個別にご相談の上対応させていただきます。
お客様とアドバイザーの安全を最優先として活動してまいります。
今後ともご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
三枝へのお問合せ・お申込みはコチラ▼
日本美しい暮らしの空間プロデュース協会からお知らせ
~安東英子先生ZOOMセミナー開催~
▶セミナー日程
●2021年6月22日(火曜日コース)
●2021年6月27日(日曜日コース) 満席
●2021年6月30日(水曜日コース)
▶時間
13:00~15:30
▶受講費
11,000円(税込)